庭によく出る害虫と対処法について解説。【100種類以上】の害虫に効く殺虫剤もご紹介!

庭によく出る害虫と対処法について。【100種類以上】の害虫に効く殺虫剤もご紹介!

季節ごとのお花や野菜、果物を育てたり、週末は家族や友人たちとバーベキューしたりとご自宅の庭をフル活用して、楽しい時間を過ごしている人も多いのではないでしょうか。誰もが憧れる庭のある生活ですが、実際に手入れをする側からすると、いろいろと苦労も多いようです。

そこで今回は、お庭に関する悩み・トラブルのなかでも、特にトラブルが多い害虫の対処法について解説していきます。

お庭に関する悩み・トラブル

お庭に関する悩み・トラブル

毎日の水やり、雑草や落ち葉の手入れなど、庭をきれいな状態に保つには、人知れぬ苦労や悩みがあります。ここでは、それぞれの悩みやトラブルについて見ていきたいと思います。

芝や雑草の手入れ

芝生のあるお庭は、きれいな芝の状態を保つために頻繁に芝刈りを行わなければなりませんし、雑草などは少し放っておくとどんどん育ってしまうため、こまめな手入れが欠かせません。

「オヒシバ」や「スズメノカタビラ」などの雑草が生い茂った状態は、見た目によくありません。また、雑草が生い茂った場所は日当たりも悪く、虫たちの格好の住処となるので注意が必要です。

樹木や植物の世話

樹木や植物への水やり、寒い時期はつい怠りがちになってしまう人もいるのではないでしょうか。背の高い樹木の場合、はしごをかけて葉っぱや枝を剪定しなくてはならないため、作業するのが億劫になりがち。樹木が成長しすぎて枝や葉がお隣さんとの境界線を越えてしまう「越境トラブル」に発展する恐れもあります。

落ち葉や枯れ葉の処理

落ち葉や枯れ葉の処理

秋から冬にかけて、庭など家のまわりに落ち葉がたまりやすい季節となります。落ち葉や枯れ葉は、その季節ならではの風情を楽しむ要素のひとつですが、たまり過ぎると処理をするのもひと苦労。放っておくと、雨樋(あまどい)が詰まって雨水が屋根にたまったり、その雨水が外壁を伝わって流れ落ち、屋根や外壁を腐食させる恐れがあります。

また、堆積した落ち葉や枯れ葉の下は、適度に湿気を含み天敵から身を隠せるため、虫たちが集まる要因になります。ブロワーなどで枯れ葉を吹き飛ばして、隣家とトラブルになるケースもあるようです。

害虫の被害

芝の手入れや草むしり、落ち葉の処理など、お庭に関する悩みやトラブルはいろいろありますが、お庭でガーデニングを楽しむ人たちを悩ませるのが、庭に現れる虫たち。なかでも、植物の葉などを食べる食害性害虫(アオムシ、ケムシ、ナメクジ、コガネムシ、ダンゴムシなど)や、樹木や植物の葉や茎から養分を吸い取る吸汁害虫(アブラムシ、カメムシなど)は、植物や作物の生育に悪影響をもたらします。

またケムシ、ムカデ、ハチ、蚊、アリ(ヒアリ)、クモ(セアカゴケグモ)などは、刺したり咬んだりして、人間の健康を害する恐れあります。

なぜ庭に虫が出るの?

大切に育てている植物や作物を守るためには、害虫を近づけないことがいちばんの予防になるはず。そもそも、なぜ庭に虫が出るのでしょうか?ここでは、虫が発生する原因について解説します。

湿気

地面で暮らす虫たちは、日当たりの悪い、ジメジメとした湿気のある土壌を好みます。蚊などは水のあるところに産卵するため、水や雨水が溜まっているところが発生源となる可能性があります。

エサ

植物の葉などを食べる食害性害虫や、樹木や植物の葉や茎から養分を吸い取る吸汁害虫たちは、庭に自分たちのエサとなるものがあることで集まってきます。また、アリやゴキブリなどのように、人間の食べカスやドリンクの飲み残しなどに集まることがあります。

隠れ処

地面をはう虫のほとんどが、日中は陽のあたらない場所に隠れています。大きな石の下や落ち葉の下、コンクリートの割れ目、プランターの下などに身を潜め、天敵から身を守っています。

腐葉土

堆積した落ち葉をミミズやバクテリアが分解して作られる腐葉土は、フカフカとやわらかく栄養分も豊富に含まれています。カブトムシやコガネムシの幼虫などが見つかることがありますが、フカフカで栄養分のある腐葉土は幼虫たちにとって、まさに快適なゆりかごと言えます。

虫の発生を抑えるための対処法

虫の発生を抑えるための対処法

虫の発生を抑えるためには、家のまわりに発生源となる場所をなくすことがいちばん。次の対処法を参考にしながら、少しでも害虫を近づけないようにしましょう。

水たまりになりやすい場所を減らす

蚊などは水のあるところに卵を産みつけるため、家のまわりに水たまりができていると、そこが産卵場所となり、そこから蚊などが大量発生する恐れがあります。産卵場所をつくらないように、次のポイントをチェックしましょう。

  • 植木鉢の受け皿などにたまった水を捨てる・拭き取る
  • 水が入ったバケツやジョウロなどをそのまま放置しない
  • ペットの水飲み容器などはこまめに洗う
  • 散水用の汲み置き水は定期的に入れ替える

落ち葉を掃除する

堆積した落ち葉の下は、虫たちの格好の住処となるため、虫を近づかせないためにも落ち葉を堆積させないことが重要です。

雑草をこまめに処理する

雑草が生い茂っている場所も、虫たちの住処となります。さらに、雑草は他の植物の養分を奪うため、大切に育てている植物や作物に悪影響を与える恐れも。雑草が伸びてきたら、こまめに処理するようにしましょう。

風通しをよくする

伸びきった枝葉をこまめに剪定したり、落ち葉や雑草を処理したり。庭の風通しをよくすることで、害虫発生の予防になります。

植物の葉をチェックする

水やりの際など、こまめに葉の状態をチェックするようにしましょう。葉が変色していたら、すでに虫がいる可能性が…。また葉をひっくり返して虫や卵がないかもチェックしましょう。

殺虫剤を使用する

殺虫剤を使用する

虫によっては、直接捕まえて駆除できる場合もありますが、大量発生した場合や、虫が苦手という人には、殺虫剤がおすすめです。虫に合わせてさまざまな殺虫剤がありますので、状況にあったものを選んで使用するようにしましょう。

【100種類以上の虫に効く!】フマキラー 『カダン お庭の虫キラーダブルジェット』

お庭のイヤな虫にこれ1本!「カダン お庭の虫キラーダブルジェット」は100種類以上の虫に効き、はう虫にも飛ぶ虫にも優れた効果を発揮します。超速効殺虫成分「イミプロトリン」の働きで、イヤな虫をすばやく退治。虫が住みつきそうな場所にあらかじめスプレーすれば、住みつきを1ヵ月(※)予防できます。

しかも、スプレーの舞い散りが植物にかかっても枯れにくいため、庭木や花壇の近くでも安心してお使いいただけます。
※クモ・アリ・ムカデ・ダンゴムシ。雨がかからない条件での試験結果

<<【100種類以上!】カダンお庭の虫キラーダブルジェットの適応害虫一覧はこちら!>>

 

クモ セアカゴケグモ
ハエトリグモ
ジョロウグモ
ユウレイグモ
カニグモ
ギンメッキゴミグモ
ヤサアリグモ
クサグモ
ヌサオニグモ
ズグロオニグモ
アシナガグモ
アリ アミメアリ
クロヤマアリ
トビイロケアリ
オオハリアリ
クロオオアリ
トビイロシワアリ
アルゼンチンアリ
アカカミアリ
ヒアリ
オオズアリ
アメイロアリ
ウメマツオオアリ
スズメガ
ウスイロキシタバ
ミドリリンガ
シロマダラコヤガ
シロツバメエダジャク
ヒョウモンエダジャク
ユウマダラエダジャク
キベリネズミホソバ
キベリトガリメイガ
ホシホウジャク
オビヒトリ
オオミズアオ
クビワウスグロホソバ
アメリカシロヒトリ
ケムシ マイマイガ幼虫
ムカデ トビズムカデ
イッスンムカデ
カメムシ マルカメムシ
チャバネアオカメムシ
ホソヘリカメムシ
クサギカメムシ
クモヘリカメムシ
ヒメマダラナガカメムシ
ホオズキカメムシ
ヒメナガカメムシ
ヨコヅナサシガメ
ツチカメムシ
アオクサカメムシ
オオシロヘリナガカメムシ
ダンゴムシ オカダンゴムシ
ワラジムシ ワラジムシ
ヤスデ ヤケヤスデ
ゲジ ゲジ
オオゲジ
コオロギ ハラオカメコオロギ
タンボコオロギ
エンマコオロギ
シロアリ ヤマトシロアリ
ダニ タカラダニ
ハネカクシ アオバアリガタハネカクシ
シバンムシ タバコシバンムシ
ユスリカ セスジユスリカ
コバエ オオチョウバエ
キイロショウジョウバエ
クロバネキノコバエ
ノミバエ
ゾウムシ アカタマゾウムシ
テントウダマシ ヨツボシテントウダマシ
コメツキムシ サビキコリ
クシコメツキ
ゴミムシダマシ ヒメスナゴミムシダマシ
キマワリ
ザトウムシ ザトウムシ
ゴミムシ ゴミムシ
オオアトボシアオゴミムシ
セアカヒラタゴミムシ
フタモンクビナガゴミムシ
ハサミムシ ヒゲジロハサミムシ
キリギリス ホシササキリ
アシナガバエ アシナガキンバエ
シデムシ オオヒラタシデムシ
コガネムシ クリイロコガネ
ヒメコガネ
ビロウドコガネ
セマダラコガネ
クロコガネ
ドウガネブイブイ
カナブン
カミキリ キイロトラカミキリ
ノコギリカミキリ
カワゲラ ヤマトフタツメカワゲラ
オオヤマカワゲラ
トビケラ ヒゲナガカワトビケラ
カゲロウ ヒラタカゲロウ
スカシヒロバカゲロウ
ヘビトンボ タイリククロスジヘビトンボ
ガガンボ ミカドガガンボ
ガガンボモドキ ガガンボモドキ
オサムシ ヤコンオサムシ
エゾカタビロオサムシ
ナナフシ ナナフシ
ミズアブ アメリカミズアブ
フナムシ フナムシ
バッタ オンブバッタ
イシノミ イシノミ
ゴモクムシ ツヤゴモクムシ

まとめ

お庭の手入れは大変ですが、こまめに手入れをすることで虫が住みにくい環境にすることができます。また、殺虫剤など薬剤を使用する際は、その虫がなんの虫であるか、植物などへの影響はないかなど考えて使用することが大切です。

フマキラーの「カダン お庭の虫キラーダブルジェット」は、100種類以上の虫に効き、植物にかかっても枯れにくい殺虫剤です。1本備えておけば、ガーデニングの強い味方になること間違いなしです。

「For your LIFE」で紹介する記事は、フマキラー株式会社または執筆業務委託先が信頼に足ると判断した情報源に基づき作成しておりますが、完全性、正確性、または適時性等を保証するものではありません。

こちらの記事もオススメです!