2021年7月6日 | お役立ち情報
SDGsとは?17の目標についての解説とフマキラーの取り組み
近年、ニュースなどでよく耳にするようになった「SDGs」。名前はよく聞くけれども、具体的には何のことだろうかと気になっている方も多いのではないでしょうか。
今回は、「SDGs」の意味や、SDGsが掲げている17の目標について解説いたします。後半では、フマキラー社の取り組みについてもご紹介いたします。
SDGsとは
SDGsは「エスディージーズ」と読み、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。2000年の国連サミットで採択された「MDGs(エムディージーズ)」が2015年に達成期限を迎えたため、2015年9月の国連サミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。このなかに記載された「持続可能な開発目標」がSDGsと呼ばれています。
17の目標
MDGsは8つの目標を掲げていましたが、SDGsは、17の目標と169のターゲットから構成されており、地球上の誰一人取り残さないことを目指しています。17の目標とは、どのようなものか確認しましょう。
1. 貧困をなくそう
あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
2. 飢餓をゼロに
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を推進する
3. すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
4. 質の高い教育をみんなに
全ての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
5. ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等を達成し、全ての女性及び女児の能力強化をおこなう
6. 安全な水とトイレを世界中に
全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
全ての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
8. 働きがいも経済成長も
包摂的かつ持続可能な経済成長及び全ての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る
10. 人や国の不平等をなくそう
各国内及び各国間の不平等を是正する
11. 住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
12. つくる責任 つかう責任
持続可能な生産消費形態を確保する
13. 気候変動に具体的な対策を
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
14. 海の豊かさを守ろう
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
15. 陸の豊かさも守ろう
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、並びに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
16. 平和と公正をすべての人に
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、全ての人々に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
17. パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
【参考】総務省「持続可能な開発目標(SDGs)」
SDGsの目標には、貧困や飢餓から教育、気候変動、経済成長まで現在の世界が抱えている問題が包括的に挙げられています。目標によっては開発途上の国に対する支援のようにも見えますが、日本に当てはまるものも多数挙げられています。
169のターゲット
SDGsには17の目標だけでなく、より具体的な目標を示した169のターゲットがあります。
たとえば「1.貧困をなくそう」の1番目のターゲットは「2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。」とされ、17の目標を達成するためのより具体的な目標が設定されています。さらに詳細な232の指標も設定されており、総務省のWEBサイトには仮訳が掲載されています。
【参考】総務省「持続可能な開発目標(SDGs)」
17の目標と169のターゲットは、2015年の採択以降、欧米のグローバル企業を中心に目標として取り入れられました。日本でも大手メーカーを中心に、積極的に取り組まれています。
個人でできるSDGsは?
国や企業が取り組むだけでなく、世界中の一人ひとりがSDGsの目標達成に向けて行動を起こすことが重要です。日本ではレジ袋の有料化により、エコバッグを常に持ち歩く人が増えました。レジ袋を断ることでSDGsの「目標7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに」「目標12:つくる責任 つかう責任」「目標14:海の豊かさを守ろう」「目標15:陸の豊かさも守ろう」などにアプローチできます。個人が実践できるSDGsは身近なところに多数ありますので、一人ひとりが実践していくことが大切です。
国連では、「持続可能な社会のためにナマケモノにもできるアクション・ガイド」を公開しています。今すぐ取り組めることも多いため、ピックアップしてご紹介いたします。
電気を節約する
節電のために電源タップを使い、電気を使わないときは電源を切っておきましょう。
できるだけ印刷を控える
紙のムダを防ぐため、できるだけ印刷は控えましょう。覚えておきたいことはメモやデジタル付箋を利用することで紙の節約になり、森林破壊を防ぐことにつながります。
環境によい取り組みをおこなっている企業の製品を買う
商品を購入するときは、環境によい取り組みをおこなっている企業の製品を買うようにしましょう。消費者が企業の取り組みに関心をもつことは、環境保護につながります。
生鮮品や食べきれない食品は早めに冷凍する
消費期限までに食べきれない食品は、早めに冷凍することで保存期間を長くできます。食べ物もお金もムダにしないように意識しましょう。
訳あり品を買う
サイズや形が規格に合わないという理由で、廃棄されてしまう野菜や果物もあります。積極的に訳あり品を買うことで、フードロスの削減が可能です。
フマキラー社のSDGsへの取り組み
フマキラーは、「人の命・暮らし・環境を守る」という経営理念のもと、環境活動や社会貢献に積極的に取り組んで企業の社会的責任を果たし、SDGs活動も推進しています。
フマキラーのSDGsへの取り組みをご紹介いたします。
高効力製品の開発・販売
昨今、虫が媒介する感染症の流行や外来生物の生息域拡大、ウイルス・細菌の感染拡大などの問題が深刻化しています。フマキラーでは高効力製品の開発や販売を通じ、深刻化するさまざまな問題の予防に貢献することで、SDGsの目標「3.すべての人に健康と福祉を」に取り組んでいます。
最近では、フマキラーの除菌剤が新型コロナウイルスに対して効果を有することをいち早く確認いたしました。製品の安定供給に向け、増産体制の構築に取り組んでいます。
また、感染症が蔓延している地域で最先端の技術研究をおこなうために、インドネシア研究所を刷新。同時に世界を統括する国内の研究施設も一新し、マレーシアを含む3拠点で製品開発力の飛躍的な向上を図っています。
この取り組みも、SDGsの目標「3.すべての人に健康と福祉を」にアプローチしています。
感染症についての啓発活動を実施
同じくSDGs「3.すべての人に健康と福祉を」に関わる活動として、日本や感染症被害の多いアジアを中心に、感染症についての啓発活動を実施しています。セミナーや特別授業を通し、感染症の正しい知識と対策方法を伝える活動に取り組んでいます。
アンチデング熱キャンペーン
アジアを中心にアンチデング熱キャンペーンを実施しています。デング熱とは、蚊によって媒介される感染症です。急激な発熱で発症し、通常2〜7日で解熱しますが、まれに重症化するケースがあり、適切な治療がおこなわれなければ死に至ることもあります。
フマキラーでは、女性や子どもを対象としたセミナーや店頭キャンペーンを実施し、製品の説明やサンプル配布をしながらデング熱に関する知識を伝える活動をおこない、SDGs「3.すべての人に健康と福祉を」に取り組んでいます。
フマキッズこども研究所
SDGsには、「4.質の高い教育をみんなに」という教育に関する目標があります。フマキラーは、虫研究による情報や知識資産を次世代へ継承する活動の一環として「フマキッズこども研究所」を開設。子どもたちの自然や地球環境、生命に対する探究心の向上と精神的な成長をサポートする活動として、ウェブサイトで情報を発信しています。
また、夏休みの自由研究コンテストを17年連続(2020年現在)開催し、全国の小学生からは1万点以上の作品が集まっています。生物とのふれあいを通じて、生命の大切さ・自然の尊さを実感してもらうことを目標とし、工場見学や虫はかせの講演、危険害虫への啓発活動として学校出前授業などを実施。屋外でのスポーツ、イベントなどへの協賛にも取り組んでいます。
エコレールマークを取得
エコレールマークとは、環境に優しい鉄道貨物輸送を一定以上利用している商品や企業に対して認定されるものです。マークが表示された商品を通じ、その企業が流通過程において地球環境に貢献していることを消費者に伝え、企業の鉄道貨物輸送へのモーダルシフトを促進することを目的としています。
エコレールマーク制度は年に4回審査があり、現在は商品と企業とを合わせて約250の対象が認定されています。フマキラーは、殺虫剤業界で唯一エコレールマークを取得している企業です(2020年4月現在)。
フマキラーでは、出荷センターへの在庫補充に鉄道貨物輸送を利用しています。店舗で商品の品薄や欠品が発生すると、工場からトラック輸送で直接納品しなくてはなりません。そのため生産スケジュールの前倒しなどをおこない、地球環境に優しい鉄道貨物輸送を積極的に利用して環境への配慮を心がけています。
フマキラーは、天然成分や安全にこだわった商品を、環境に配慮しながら消費者の皆様にお届けすることで、SDGsの「12.つくる責任 つかう責任」「13.気候変動に具体的な対策を」に取り組んでいます。
まとめ
SDGsの目標達成には、世界中が一丸となって取り組む必要があります。個人ではどうしようもないと思いがちですが、課題解決のために簡単に取り組める行動も少なくありません。「エコバッグやマイボトルを持ち歩く」「節電や節水を意識する」「食品を冷凍保存する」など、普段の生活ですでに実践していることも、さらに心がけていくとよいでしょう。
SDGsに取り組む企業も増えており、私たち一人ひとりがSDGsを身近なものととらえ、取り組んでいくことが大切です。家の内外でできることは、まだまだ多数あります。まずはできることから取り組んでいきましょう。