意外と知らない「除菌」「抗菌」「殺菌」の違い・効果を解説

意外と知らない「除菌」「抗菌」「殺菌」の違い・効果を解説

インフルエンザなどの猛威をふるうウイルスや感染症の対策として、帰宅後の手洗い・うがいを徹底されている人も多いのではないでしょうか。ハンドソープやうがい薬を選ぶ際、「除菌」や「抗菌」「殺菌」という言葉を気にしながら商品を購入している人もいると思いますが、その意味を正しく理解していますか?

そこで今回は、それぞれの言葉にはどういった意味があるのか?また、それぞれの言葉をうたった製品にはどんなものがあるのか?ということについて解説していきます。

「除菌」「抗菌」「殺菌」にはどんな効果がある?

「除菌」「抗菌」「殺菌」にはどんな効果がある?

「除」「抗」「殺」というそれぞれの漢字から、その違いについてなんとなくは理解しているものの、どこかあいまいな認識をお持ちの人も多いのではないでしょうか。ここでは、それぞれの言葉の違いや、菌への作用・効果について見ていきましょう。

除菌とは

除菌は文字通り菌を除去(排除)する作用のこと。菌を殺すのではなく、あくまで菌を除去するということから、手洗いや食器などを洗うことも除菌と言えます。商品の特長として記されている除菌の定義は、「除菌効果があるものとないものを使用したとき、除菌効果のあるもののほうが使用後に生きた菌数を減らすこと」にあり、それぞれの製品の業界団体が表示の自主基準を定めています。

殺菌とは

菌を除去(排除)する除菌に対し、殺菌は文字通り菌を殺す作用のこと。商品の表示については、薬事法(現・医薬品医療機器法)に基づいて厚生労働省によって文言の表示などが規制されています。ちなみに、この薬事法に基づき、「殺菌」と表示できるのは、消毒剤などの「医薬品」や、薬用石けんなどの「医薬部外品」のみ。一般の洗剤などに殺菌効果があったとしても、「除菌」と表示されています。

抗菌とは

除菌は菌を除去(排除)すること、殺菌は菌を殺すことと見てきました。では抗菌は…。こうした菌に作用する言葉は大きく、「菌を殺すもの」と「菌を殺さず増殖を抑えるもの=増殖抑制」の2つに分けられます。抗菌は後者で、菌の増殖を抑える(菌を増やさない)作用のこと。なお、経済産業省の定義では、抗菌の対象を細菌のみとしているため、抗菌仕様製品では、カビ、黒ずみ、ヌメリは効果の対象外となっています。

菌に作用する強さは、抗菌<除菌<殺菌

菌の増殖を防ぐ「抗菌」、菌を除去する「除菌」、そして菌を殺す「殺菌」。菌に作用する強さを表すと、抗菌<除菌<殺菌となります。しかし、もともと学術用語における「抗菌」の意味は、殺菌や増殖抑制を含んだ「微生物」を制御する概念とされていました。それを、1980年代に起こった工業製品の抗菌加工ブームにより、「抗菌加工製品における抗菌とは、当該製品の表面における細菌の増殖を抑制すること」と通商産業省(現・経済産業省)がガイドラインで定義したため、抗菌加工製品で言う抗菌は「増殖抑制」を表すものになったとされています。

それぞれにどんな製品があるの?

それぞれにどんな製品があるの?

続いては、除菌・抗菌・殺菌といった作用が、実際にどういったものに使用されているか見ていきましょう。

除菌関連

除菌製品には、手などに直接使用できるハンドソープやスプレーをはじめ、洗剤、漂白剤、ウェットティッシュやマスクなどに除菌成分が含まれたものなどがあります。また、最近では除菌能力がある空気清浄機やクリーナーなど、家電にも浸透。ここでは、手軽に使えるおすすめの除菌スプレーを紹介します。

フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレー

天然成分からつくられたこの除菌&消臭剤は、たっぷり噴霧できるトリガーで、シンクやダイニングテーブルなど広い範囲にもムラなくスプレー。細菌やウイルスを99.99%除去(※すべての菌・ウイルスを除去できるわけではありません)できるので、キッチンをいつでも清潔に。食器洗いのスポンジや三角コーナーの除菌にも効果的です。

フマキラー キッチン用 アルコール除菌スプレー 400ml

アルコール除菌プレミアムウイルシャット

発酵アルコールとアルカリイオン水、天然抗菌成分GSE(グレープフルーツ種子エキス)の3つの力で、アルコールだけでは効きにくいウイルスや細菌をすばやく強力に除去。塩素を一切使用していない無色透明のスプレーで、刺激臭や脱色もなく、キッチンやトイレまわり、介護用品などに使えます。

アルコール除菌プレミアム ウイルシャット 250ml

ウイルシャット ノンアルコール除菌プレミアム

天然抗菌成分GSE(グレープフルーツ種子エキス)に、除菌・抗菌効果をサポートするアルカリ成分を組み合わせた特許申請中のパワフル処方(※すべての菌・ウイルスを除去できるわけではありません)。原材料のすべてが食品成分、しかもアルコールを一切使用していないため、手肌にやさしく、お子様やペットのまわりでも安心してお使いいただけます。

ウイルシャット ノンアルコール除菌プレミアム 250ml

抗菌関連

抗菌関連

靴下、スリッパ、タオルなどの繊維製品や、冷蔵庫や掃除機、洗濯機などの家電製品、家の壁紙やトイレの便器、浴槽などの住宅建材、家のなかをぐるっと見まわしてみても実にさまざまなものに抗菌加工が施されています。このように、表面の細菌を増殖させないように加工されている製品を抗菌加工製品といい、JIS(日本工業規格)では、抗菌加工されていない製品の表面と比較し、細菌の数が100分の1以下である場合、その製品に抗菌効果があると規定しています。

繊維製品の抗菌防臭加工された商品には「SEKマーク」が、繊維製品以外の抗菌加工された商品には「SIAAマーク」が、抗菌処理された証としてついています。

抗菌効果もあるフマキラーの除菌スプレー

除菌スプレーとして紹介したフマキラーの製品には、それぞれ抗菌の効果も含まれています。

フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレー」は、抗菌効果が1ヵ月以上持続(※)。アルコールには除菌効果があるものの、蒸発してしまう為あとから付着した雑菌を抑制することはできません。天然抗菌成分GSEは、蒸発しにくく、アルコールが蒸発した後も、まな板や包丁の表面に残り、抗菌効果を発揮し続けます。

アルコール除菌プレミアムウイルシャット」は、天然抗菌成分GSEを20%増量してパワーアップ。蒸発しにくいため対象物の表面に留まり、乾いた後も抗菌効果が2ヵ月(※)続きます。

ウイルシャット ノンアルコール除菌プレミアム」は、天然抗菌成分GSEに、除菌・抗菌効果をサポートするアルカリ成分を組み合わせた特許申請中のパワフル処方(すべての菌・ウイルスを除去できるわけではありません)で、抗菌効果が1ヵ月以上持続します(※)。

※各種条件(拭き取りや付着量など)により持続力は異なります。使用状況(接触による摩擦、水濡れなど)により持続期間が短くなることがあります。

殺菌関連

先述の通り、殺菌の作用は、薬事法(現・医薬品医療機器法)に基づき文言の表示などが規制されているため、「殺菌」と表示できるのは、消毒剤などの「医薬品」や、薬用石けんなどの「医薬部外品」のみとされています。

まだある菌に関する言葉

除菌、抗菌、殺菌という言葉以外にも、「静菌」や「滅菌」、「消毒」、「減菌」など、菌から身を守る意味として使われている言葉があります。ここでは、それらの言葉について見ていきます。

滅菌

滅菌は、増殖性を持つあらゆる微生物(主に細菌類)を完全に死滅または限りなくゼロに近づける作用や操作のこと。医療の現場でよく耳にする言葉で、手術で使用される機器や道具はすべて事前に滅菌されています。

消毒

消毒

転んでヒジやヒザを擦りむいたとき、消毒をしてもらった人は多いのではないでしょうか。子ども時代からなじみのある言葉ですが、消毒とは、「毒を消す」という字のごとく、人体に有害な物質を除去または無害化することで、広義においては化学物質での中和を含みます。なお、医療現場における消毒の定義は、「対象物に付着している病原菌のある微生物を、害のない程度まで減らすこと」であり、その程度によって、高水準・中水準・低水準と消毒のレベルが異なります。

静菌

一般的にあまりなじみのない言葉ですが、静菌とは、細菌の発育や増殖を抑えることを言います。主に抗菌薬の作用などに用いられ、医療の現場では、細菌の増殖を抑制することを「静菌的作用」と言います。

減菌

特定の菌に限らず、いろいろな種類の菌を減らすこと。完全に死滅させるわけではなく、菌の量を減らすという意味で用いられます。

細菌とウイルスの違いについて

ここまで、菌に対抗する言葉の違いについて解説してきましたが、そもそも健康を脅かす存在である細菌とウイルス、この両者の違いをご存知ですか?どちらも感染症を引き起こす微生物なのですが、その違いは、生物である細菌に対し、ウイルスには細胞がないことから、生物とは言い切れない点にあります。ウイルスは自力で増殖できないため、動植物の細胞に入り込んで増殖します。細菌やウイルスが原因となる感染症には下記のようなものがあります。

<細菌が原因となる感染症>

  • 百日咳
  • マイコプラズマ肺炎
  • 梅毒
  • 結核
  • コレラ
  • ジフテリア
  • 赤痢
  • O157

など

<ウイルスが原因となる感染症>

  • 風邪
  • インフルエンザ
  • ノロ
  • ロタ
  • コロナ
  • 水疱瘡 おたふくかぜ
  • 麻疹
  • 風疹
  • デング熱
  • エボラ出血熱

など

正しい理解と万全の予防対策で健やかな毎日を!

電車のつり革やエスカレーターの手すり、エレベーターのボタンなど、たくさんの人が触れるところは要注意。外から帰宅したら、手洗い、うがい、そして除菌スプレーをお忘れなく。特に予防対策には入念な手洗いが効果的です。正しい知識と予防対策で健やかな毎日をお過ごしください。

「For your LIFE」で紹介する記事は、フマキラー株式会社または執筆業務委託先が信頼に足ると判断した情報源に基づき作成しておりますが、完全性、正確性、または適時性等を保証するものではありません。

こちらの記事もオススメです!