【スニーカーの汚れ防止】履く前の予防法・汚れた場合の対処方法を解説

【スニーカーの汚れ防止】履く前の予防法・汚れた場合の対処方法を解説

お気に入りのスニーカーは長く大切に履きたいものですが、すぐに汚れてしまうと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。とくに真っ白なスニーカーは汚れが目立ちやすいため、ふと気づくと買ったころより黒ずんでいたり、黄ばんでいたりするものです。

スニーカーには、あらかじめ汚れ予防をしておきましょう。履く前に予防しておくことで汚れがつきにくくなり、スニーカーをきれいに保てます。今回は、スニーカーの汚れ予防法や汚れた際の対処法をご紹介いたします。お気に入りのスニーカーを汚れから守り、長く履くための参考にしてください。

スニーカーが汚れる原因

スニーカーが汚れる原因

足元の悪い道を歩いたわけでなくても、スニーカーはいつの間にか汚れてしまうものです。まずはスニーカーが汚れる原因を確認しましょう。

泥汚れ

舗装されていない道や公園などを歩くと、砂や土、泥などでスニーカーが汚れて茶色くなってしまいます。泥汚れは水に溶けない不溶性の汚れであるため、洗剤で洗っても簡単に落ちません。また、時間がたつとシミになって落ちにくくなります。固形石鹸と重曹を使い、早めに洗いましょう。

アルカリ性の洗剤による黄ばみ

どれほどこまめに洗っていても、白いスニーカーの黄ばみが気になることがあります。黄ばみの主な原因は、アルカリ性の洗剤によるものです。アルカリ性の物質は、ぬれてから乾くまでに紫外線と反応して布地を黄色く変色させてしまいます。アルカリ性の洗剤でスニーカーを洗い、十分にすすぎができていなければ、干している間に黄ばみが出てくることがあるのです。

スニーカーの汚れを予防する方法

スニーカーを長持ちさせるには、できるだけ汚れがつかないよう予防しておくことがポイントです。スニーカーの汚れ防止に効果的な方法をご紹介いたします。

防水スプレー

汚れ防止として手軽にできて効果も高いのが、防水スプレーを吹き付けておく方法です。防水スプレーは水を弾いて靴を雨から守るだけでなく、繊維をコーティングすることによって汚れをつきにくくする効果があります。スニーカーを購入したら、履く前に防水スプレーを吹き付けておきましょう。あらかじめ紐などの付属品を外しておくと、全体にムラなくスプレーできます。

防水スプレーは、屋外の風通しのよい場所で使用してください。スニーカーから20〜25cmほど離し、まんべんなくスプレーしましょう。1回のスプレーで永久に効果が持続するわけではありませんので、月に1回程度のペースで使用してください。スニーカーの素材によっては、防水スプレーがシミになるケースがあります。念のため、購入する際にお店の人に聞いておくと安心です。

ベビーパウダー

ベビーパウダー

ベビーパウダーをパフにとり、キャンバス地の部分につけておくと汚れ防止に役立つという情報もあります。粉が繊維の隙間を埋めるため汚れが入りにくくなり、汚れがついても落としやすくなるからです。ただし、付け方にムラがあるとそこだけ汚れてしまうため、スニーカー全体にまんべんなくつけましょう。最後に余分な粉をはらっておいてください。

スニーカーが汚れたときの対処法

スニーカーの一部が汚れたときは、洗わなくても汚れを落とせる場合があります。家にあるもので簡単に落とせますので、次の方法を試してみてください。

消しゴム

一度履いただけでも、地面や壁に当たってこすったような跡がつくことがあります。真っ白なソールに傷のような跡が残ると目立つので、気になるものです。つま先やソールのような硬い部分についた汚れは、消しゴムでも落とせます。ちょっとした汚れの場合は、消しゴムのように汚れを手軽に落とせるアイテムを利用しましょう。

メラミンスポンジ

手軽にソール部分の汚れを落とせるものに、メラミンスポンジがあります。メラミンスポンジには研磨剤が入っていますので、水を含ませてソール部分を軽くこすると汚れをきれいに落とせます。100円ショップで手に入りますので、汚れやすいソールをきれいに保つために活用してみてはいかがでしょうか。

歯磨き粉

歯磨き粉

ソール部分の汚れは、歯磨き粉でも落とせます。使わなくなった歯ブラシに歯磨き粉をつけ、ゴシゴシこすると黒ずみ汚れが落とせるのです。細かいところまでこすりやすいため、汚れをしっかりと落とすのに便利です。汚れが落ちたら、最後は布で拭き取ってください。

歯磨き粉はスニーカーの汚れだけでなく、壁紙についたクレヨンや水道の蛇口など、さまざまな汚れを落とせますので、ぜひ活用してみてください。

アルコール除菌スプレー

ラバー部分の汚れは、除菌スプレーを吹きかけて布でこすって拭き取るだけでも落とせることがあります。アルコールは揮発性なので、水拭きしたり洗い流したりする必要もなく手軽です。

スニーカーの洗い方

スニーカー全体が汚れている場合は、早めに洗って汚れを落としましょう。ここからは、洗い方について解説いたします。スニーカーを洗うときは、靴紐を外してから洗ってください。靴紐は洗剤でもみ洗いすれば、汚れが落ちてきれいになります。

基本的な洗い方

基本的な洗い方

キャンバス地のスニーカーは丸洗いできます。全体的に汚れが気になるときは、水洗いしましょう。アルカリ性の洗剤を使うと紫外線と反応して黄ばみやすいため、中性洗剤の使用がおすすめです。

用意するもの

  • 中性洗剤
  • バケツ
  • ブラシ
  • 歯ブラシ

洗い方

  1. ブラシでスニーカーのほこりや砂をはらいます
  2. バケツに水を入れ、スニーカーを15分ほどつけておきます
  3. 中性洗剤をつけたブラシで、スニーカーをやさしくこすり洗いします
  4. ぬるま湯でしっかりすすぎます
  5. タオルなどで水分を拭き取り、日陰に干して乾燥させましょう

泥汚れは固形石鹸+重曹で洗う

頑固な泥汚れは水に溶けないため、洗剤では簡単に落とせません。泥汚れが気になるときは、固形石鹸と重曹を使って早めに洗いましょう。泥汚れを落とすときのポイントは、前もってよく乾かすことです。ぬらすと汚れが繊維の奥に入り込むため、必ず乾かして泥をできるだけはたき落としておきましょう。

用意するもの

  • 固形石鹸
  • 重曹
  • 靴用ブラシ
  • 歯ブラシ

洗い方

  1. 泥を乾かし、ブラシなどを使ってできるだけはたき落としておきます
  2. ぬらした歯ブラシを固形石鹸にこすりつけ、汚れた部分に泡をのせます
  3. 泡の上に重曹をふりかけます
  4. ぬらした靴用ブラシで泥汚れの部分をこすります
  5. 泥汚れを含んだ泡をこそぎ落とし、ブラシでこすりながら丁寧にすすぎ洗いします
  6. タオルで水気を吸い取ってください
  7. 風通しのよい場所に干して乾燥させましょう

黄ばみを落とすには「酢」を使う

スニーカーの黄ばみが気になってきたときは、酢を使って元の白さを取り戻しましょう。黄ばみの原因はアルカリ性の汚れなので、酸性の酢で中和して取り除きます。まずはスニーカーを中性洗剤などで洗い、しっかりすすいでください。酢と水を入れたバケツの中にスニーカーを3時間〜半日ほどつけておきましょう。酢の量の目安は、3〜4Lの水に対して200ccです。

頑固な汚れにはつけおき洗い

普通に洗っても汚れがきれいに落ちないときは、つけおき洗いがおすすめです。バケツにお湯と重曹、洗剤を入れて、1時間程度つけおきしてください。お湯1Lに対して重曹大さじ3、洗剤キャップ1杯が目安です。

1時間つけおきしても汚れが残っている場合は、重曹ペーストを歯ブラシにつけて汚れの部分をこすり洗いしてください。

消臭・除菌もできる「シューズの気持ち つけピカ」

フマキラー「シューズの気持ち つけピカ」は、上ばきやスニーカー用の靴つけおき洗浄剤です。40度程度のぬるま湯に溶かして洗浄液を作り、スニーカーを30分つけ込めば、軽くこするだけで黒ずみ汚れもスッキリ落とせます。除菌効果と抗菌効果でニオイの原因菌の増殖を抑制しますので、靴のニオイが気になる方にもおすすめです。

蛍光増白剤や漂白剤は不使用なので、金具のついた靴にも使用可能。スニーカーをゴシゴシ洗う手間を減らすためにも「シューズの気持ち つけピカ」を使ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

スニーカーの汚れを防ぐ方法を3つご紹介いたしましたが、できるだけ汚れがつかないよう、予防策を施しておくことをおすすめします。もっとも手軽なのは防水スプレーを吹き付けておくことです。新しいスニーカーを買ったら、履く前に防水スプレーでケアしておきましょう。月に1回は防水スプレーを使うと、雨対策だけでなく汚れ防止にも効果を発揮します。

それでも汚れてきた場合は、汚れに合った方法で落としましょう。汚れがつま先やソールだけなら、消しゴムやメラミンスポンジなどを使って手軽に落とせます。丸洗いするよりも簡単なので、履くたびに状態をチェックしておけば、汚れを蓄積しなくてすむでしょう。

スニーカーにひと手間かけることで、汚れがつきにくくなります。お気に入りのスニーカーを長く履けるように、汚れを防ぐ方法を試してみてください。

「For your LIFE」で紹介する記事は、フマキラー株式会社または執筆業務委託先が信頼に足ると判断した情報源に基づき作成しておりますが、完全性、正確性、または適時性等を保証するものではありません。

こちらの記事もオススメです!