【初めてでも安心】コインランドリーの使い方、費用、必要なものを解説

【初めてでも安心】コインランドリーの使い方、費用、必要なものを解説

コインランドリーは自宅に洗濯機がない人が使うものだと思っていませんか?実は自宅に洗濯機や洗濯乾燥機がある人でもコインランドリーを利用する人が増えています。

なぜならコインランドリーの洗濯機や乾燥機は家庭用よりも大容量でパワフルなので、雨の日が続いて洗濯物がたまったときや、布団などの大物を洗濯したいときに便利だからです。

最近はオシャレなコインランドリーやサービスの充実したコインランドリーが増え、利用者も増加しています。今まで利用したことがないけれど、使ってみたいという方も多くいらっしゃるでしょう。

この記事では、コインランドリーの使い方から費用、利用時に必要なものまで解説します。初めてコインランドリーを使う人は、ぜひ予習しておいてくださいね。

なぜ人気?コインランドリーが注目を集める理由

最近コインランドリーを利用する人が増えているようです。コインランドリー自体も増えてきていますが、なぜこのように人気になっているのでしょう?

洗濯時間を短縮させたい人が増えた

仕事をしている女性や共働き世帯など、家事を効率的に済ませたい人にとって、洗濯や乾燥の時間を短縮できるコインランドリーは魅力的です。コインランドリーには大容量の洗濯機がありますので、たまった洗濯物も一気に片づけることができます。自宅に洗濯機がある人でも、コインランドリーで済ませた方が家事の時短につながるでしょう。

清潔志向が高まり布団の洗濯をする人が増えた

身の回りを清潔に保ちたいということから、布団や毛布、カーペットなどの洗濯をする人が増えてきたこともコインランドリーの需要が増えた理由の1つです。

自宅で洗えない大物でも、コインランドリーの大型洗濯機であれば洗濯・乾燥が可能です。

花粉やPM2.5が気になる時期に外干ししなくて済む

花粉のシーズンやPM2.5の濃度が高い日など、洗濯物を外に干したくない日もありますね。こんなときもコインランドリーは役に立ちます。自宅に乾燥機がない人は、コインランドリーを利用することで外干ししなくて済むでしょう。

駐車場を併設するコインランドリーが増えた

たまった洗濯物を一気に片づけたいとき、コインランドリーまで車で行けたら荷物の持ち運びが楽です。最近は駐車場を併設した郊外のコインランドリーが増えたため、一週間分の洗濯物をまとめて洗濯したい人、家族のスニーカーを洗いたい人などにはとても便利でしょう。

カフェを併設したオシャレなコインランドリーが増えた

かつてのコインランドリーは、どちらかというと暗いイメージがありました。自宅に洗濯機がない単身者が洗濯をしに行く場所という印象でしたが、最新のコインランドリーはガラッと雰囲気を変えて注目を集めています。

外観も内装もオシャレで、カフェを併設しているところもあります。洗濯と乾燥が終わるまで、カフェでお茶しながら待つこともできます。Wi-Fi完備のコインランドリーなら待っている間も退屈しませんね。

中には子連れでも利用しやすいようにキッズスペースを併設しているコインランドリーもあります。女性が入りやすい明るく清潔なコインランドリーが増えたことが、利用者増加の理由の1つと言えるでしょう。

IT化でより便利になった

IT化でより便利になった

便利な「ITランドリーシステム」を導入しているコインランドリーもあります。これは、スマホからコインランドリーの機器の空き状況を確認できたり、利用している機器の運転終了をメールで知らせてくれるサービスです。

このサービスを利用すれば、利用前も利用中も店舗内で待たずに済むので、とても便利です。

コインランドリーでは何ができる?

家庭用の洗濯機ではできないことがコインランドリーならできることがあります。コインランドリーではどんなことができるのか見ていきましょう。

大量の洋服が洗える

家庭用洗濯機の場合、一度に洗える容量は大きなもので12kg程度です。1人あたりの1日分の洗濯物は1.5kgが目安と言われていますので、一人暮らしや世帯人数が少ない家庭でこまめに洗濯するのなら、10kg以下のタイプを選ぶことが多いでしょう。

乾燥機がない家庭の場合、雨が続く時期は洗濯物がたまりがちです。一人暮らしで毎日帰宅時間が遅い人は、深夜に洗濯すると騒音が心配なので洗濯物が1週間分たまることもあるでしょう。

洗濯物をためてしまうと一度では洗濯しきれず、何回も洗濯機を回さなくてはならなくなります。しかし、コインランドリーには複数のサイズの洗濯機があり、大型のものなら容量が30kg以上のものもあります。一度に大量の衣類を洗濯できますので、数日分の洗濯物をまとめて片づけることができるでしょう。

大物の洗濯ができる

布団やカーペットなどは、洗濯したくても家庭用の洗濯機では難しいです。コインランドリーには大型の洗濯機がありますので、大物の洗濯もできて便利です。布団用の乾燥機で乾かせば、ふわふわに仕上がります。

ただし、コインランドリーで洗えない布団もあるので注意しましょう。和布団、羊毛布団、キルティング加工されていない布団などはコインランドリーでの洗濯はできません。必ず洗濯表示を見て、洗えないものはクリーニングに出すようにしてください。

スニーカーが洗える

スニーカーが洗える

お気に入りのスニーカーが汚れてしまい、洗ってもきれいにならないということはありませんか?

コインランドリーには、スニーカーが洗える「スニーカーランドリー」が設置されているところもあります。手間のかかるスニーカーの洗濯も、スニーカーランドリーを利用すれば簡単にできます。

靴の洗濯と乾燥は所要時間がそれぞれ20分程度。「洗濯だけ」「乾燥だけ」という使い方もできるので、洗濯だけして自宅で干せば、乾燥機代を節約することもできます。

深夜でも洗濯できる

マンションやアパートの場合、夜間に洗濯機を使うと下の階の部屋に振動や音が響く可能性があります。しかし、どうしても洗濯しておかなくてはいけないということがあるかもしれません。そんなときに便利なのがコインランドリーです。

コインランドリーは基本的に24時間営業なので、騒音が気になる時間帯でも安心して洗濯できます。

洗濯・乾燥の時間がスピーディー

コインランドリーでの洗濯は、所要時間が約30分程度です。Tシャツや下着など普通の洗濯物なら乾燥も30分程度なので、自宅の洗濯乾燥機を使うよりもずいぶん時間を短縮できます。

家族の洗濯物がかなりたまっている場合は、洗濯機2台を同時に使用することでも時間を節約できるでしょう。乾燥はガスを使って高温の熱風で乾かしますので、家庭用に比べるとずいぶん早く乾きます。

ダニ・花粉対策ができる

布団は睡眠中の汗や皮脂でダニの温床となりがちです。コインランドリーの乾燥機は高温の熱風で乾燥させますので、ダニを死滅させることができます。また、乾燥機で乾かせば外干ししなくてすみますので、布団を花粉から守ることもできます。

コインランドリーを利用するときに必要なもの

コインランドリーを利用するときは、洗濯物以外に何を持って行けばよいのでしょう?コインランドリーに必要なものをご紹介します。

洗剤(コインランドリーによって異なる)

最近のほとんどのコインランドリーは洗剤が自動投入されますので、洗剤を持参しなくてもいいところが多いです。しかしコインランドリーによっては洗濯機の機種が古く、洗剤が必要な場合がありますので、初めて訪れるときは念のため洗剤を持って行った方がよいでしょう。

洗剤の量は、衣類の重さによって決めてください。コインランドリーに行く前に、衣類の重さを測っておくと、正確な洗剤の量が把握できるでしょう。

洗剤が自動投入されるタイプの場合は、そのまま使ってください。使いたい洗剤があっても自動投入は止められませんので、備え付けの洗剤を使いましょう。

お金

絶対に必要なのがお金です。洗濯の料金は洗濯機の容量によって異なり、乾燥機は時間ごとに決められています。洗濯物の量が多いときや、デニムなど乾きにくいものがあるときは、乾燥機の料金が高くなってしまいます。

また、コインランドリーでは、小銭が必要です。ほとんどのコインランドリーには両替機が設置されているでしょうが、もし使えないことがあると困りますので、できるだけ小銭を用意しておきましょう。

洗濯ネット

洗濯ネット

デリケートな服を洗濯するときは、傷まないように洗濯ネットを用意しておくと安心です。コインランドリーでも自宅で洗濯するときと同じように洗濯ネットが使えますので、普段の洗濯で使っている人は持って行くようにしてはいかがでしょうか。

洗濯した物を入れる袋

洗濯物を持参したときの袋の中に洗濯してきれいになった衣類を入れたくない人は、持ち帰るときの袋を用意しておきましょう。

コインランドリーの使い方

コインランドリーへの注目が高まっていますので、初めて使う人も増えているでしょう。コインランドリーの使い方は、初めての人でも特に難しくありません。操作の仕方を見ていきましょう。

洗濯機の使い方

洗濯機の使い方

まずは洗濯機を使う手順についてご説明します。

  1. 空いている洗濯機に洗濯物を入れ、扉を閉めます(洗剤が自動投入でない場合は、洗剤を投入口に入れます)。
  2. 表示されている料金を入れ、スタートボタンを押します。
  3. 洗濯が終わるのを待ち、終了したら洗濯物を回収します。

一般的な洗濯物であれば、所要時間は30分程度です。料金はお店によって異なりますが、相場は10kg以内なら400~500円、12~20kgが400~700円、22~32kgが700~1,200円程度となっています。

コインランドリーの洗濯機を使うときは、洗濯物を入れる前に必ずポケットの中を確認しておいてください。普段の洗濯時も確認はするでしょうが、自宅の洗濯機ではないので故障の原因になったときに大変です。ポケットの中に物が入ったままになっていないか確認し、取り外せる飾り等は外しておきましょう。

また、洗濯機は容量に合わせて選んでください。容量が小さな方が料金は安いですが、容量以上の洗濯物を無理やり入れるときれいに洗えないことがあります。洗濯機のトラブルを引き起こす可能性もありますので、容量に合ったものを選ぶようにしましょう。

乾燥機の使い方

次に乾燥機を使う手順をご説明します。

  1. 洗濯物を入れて扉を閉めます。
  2. お金を入れてスタートボタンを押してください。
  3. 終わったら洗濯物を回収し、たたんで持ち帰りましょう。

乾燥機の所要時間は、洗濯物の量や素材の厚みによって違います。Tシャツなど一般的な洗濯物の場合は30分くらいで乾きますが、乾きにくいジーンズなどは40~50分程度、布団なら50分程度かかります。

家庭用の乾燥機であれば、自動で所要時間を判断してくれますが、コインランドリーでは自分で乾燥時間を設定しなくてはなりません。

生乾きが嫌な人は一般的な衣類の洗濯時に30分くらい乾燥させますが、衣類の痛みが気になる人や待ち時間が嫌という人は、10~20分の乾燥で切り上げて自宅に持ち帰ってから干しておく人もいるようです。

乾燥機の料金の相場は10分100円程度です。そのため乾燥時間が長ければ長いほど、料金も高くなってしまいます。たとえばジーンズなど乾きにくいものは自宅で洗濯するよりずいぶん割高になってしまうでしょう。

しかしコインランドリーの乾燥機には、家庭用の乾燥機にはないメリットがあります。70度以上の熱風で乾かしますので、ダニ退治や殺菌効果、脱臭効果などがあり、定期的に布団を乾燥機にかけることで寝具を清潔に保てます。

まとめ

最近はコインランドリーのイメージがずいぶん変わりました。コインランドリーの利便性やオシャレな雰囲気に魅力を感じて、利用者がかなり増えているようです。

たまった洗濯物のまとめ洗いや、自宅では洗えない大物の洗濯、ダニ対策のためのふとん乾燥など、さまざまな用途でコインランドリーを活用できます。

しかし頻繁に利用すると、自宅での洗濯に比べて費用がかかります。そこで自宅で洗濯してコインランドリーで乾燥、またはコインランドリーで洗って自宅で外干しなど、自宅でできることはして、コインランドリーの利用を最低限にすることも可能です。

コインランドリーを上手に利用して、家事の時短や清潔な暮らしに役立ててはいかがでしょうか。

「For your LIFE」で紹介する記事は、フマキラー株式会社または執筆業務委託先が信頼に足ると判断した情報源に基づき作成しておりますが、完全性、正確性、または適時性等を保証するものではありません。

こちらの記事もオススメです!