推し活とは?自己投資や自分磨きに繋がる理由

推し活とは?自己投資や自分磨きに繋がる理由

最近、「推し活」という言葉をよく耳にするようになりました。若い世代を中心に幅広い年代で「推し活」に夢中になる人が増えていますが、具体的にはどのようなことをするのか知らない人もいるのではないでしょうか。

本記事では、「推し活」とはどのようなものか、メリットや注意点、楽しみ方などをご紹介いたします。また、「推し活」が間接的に自己投資や自分磨きにつながる理由もお伝えいたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

推し活とは

「推し活」とは、自分が推しているアイドルや俳優、アニメキャラクターなどを応援し、愛でる活動のことです。似た言葉に「オタ活(オタク活動)」がありますが、意味の違いに明確な定義はありません。最近は「オタ活」より「推し活」が使われることが主流で、「推し事(おしごと)」といわれることもあります。

「推し活」の推しの対象は実在する人物だけでありません。アニメのキャラクターや人間以外も推しの対象になります。主な推しの種類は以下の通りです。

  • 実在する人物…アイドル、歌手、俳優、声優、スポーツ選手、コスプレイヤーなど
  • キャラクター…アニメのキャラクター、ゲームのキャラクター、VTuberなど
  • 人物以外…刀剣、鉄道、仏像、建造物、動物など

推し活の楽しみ方

推し活の楽しみ方

「推し活」とはどのような楽しみ方をするのか、具体的な活動内容をご紹介いたします。

推しに会いに行く

「ライブに行く」「イベントに行く」「握手会に行く」など、推しに会いに行くのは代表的な「推し活」です。普段は写真や動画でしか見られない推しを生で見られるのですから、もっとも気合が入る「推し活」といえます。

「推し活」では、遠方の地域で開催されるライブやイベントに行くことを「遠征」といいます。遠征にはライブのチケット代や交通費、宿泊費など大金がかかることも珍しくありません。しかし、お金や労力をかけてでも推しに会いに行くのは「推し活」の最大の楽しみです。

推しのグッズを集める

推しの公式グッズを購入するのも「推し活」の楽しみ方の一つです。ライブがなくて推しに会いに行けないときも、推しのグッズが身近にあれば推しを感じられます。また、推しグッズをたくさん買うことで、推しに貢献している満足感も得られるのです。

推しを鑑賞する

DVDやYouTube、生配信ライブなど推しの映像を楽しむことも「推し活」です。スマホさえあれば推しをいつでも鑑賞できます。遠方のライブに行く予算がない人でも、お金をかけずに「推し活」を楽しめるでしょう。

最近は推し会をサポートするカラオケ店もあり、大きなスクリーンで推しの姿を愛でられます。推しの誕生日をファンだけで楽しむ「本人不在の誕生日会」を開催して盛り上がりたいときにもおすすめです。

推しのイメージカラーに染まる

推しのイメージカラーを「推し色」「推しカラー」と呼びます。アイドルのメンバーカラーやアニメキャラクターの髪の色など、推しのイメージカラーのものを身につけたり、ヘアカラーやネイルに取り入れたりすることで、常に推しを感じられるでしょう。推し色の服をライブに着ていけば、自分の推しをアピールできます。ステージ上の推しから見つけてもらえるかもしれません。また、誰のファンかわかりやすいので、推しが同じ仲間ができる可能性があります。

推しの魅力を語る

推しへのあふれる愛を誰かに語るのも「推し活」です。推している相手が違っても、「推し活」が趣味という共通点があれば盛り上がるでしょう。推しの魅力が伝わって、一緒にライブに参戦する仲間になってもらえるかもしれません。

また、推しの魅力を発信することも「推し活」の一つです。推しの素晴らしさや推しポイントを発信することは「布教活動」といわれます。

推しを感じる

具体的な行動を起こさなくても「推し活」はできます。「推しのことを考える」「推しが生きていることに感謝する」など、推しを感じるだけでも「推し活」にあたるとされています。

推し活のメリット

推し活のメリット

「推し活」は人生を豊かにするといわれているため、最近は若い世代だけでなくシニア世代にも広がりを見せています。「推し活」にはどのようなメリットがあるか見ていきましょう。

仕事のモチベーションがアップする

推しに会いに行ったり、推しのグッズを買い集めたりするには資金が必要です。「できるだけ推しに会いに行きたい」「グッズを買って推しを応援したい」という思いから、仕事を頑張る気持ちが湧いてくるでしょう。

また、仕事でつらいことがあっても「推しのためなら頑張れる」と推しの存在がモチベーションアップにつながります。また、学生の方は勉強が大変でも「推しも頑張っているから私も頑張ろう」と推しの存在が励みになることも。推しがいることで、社会人も学生も毎日をポジティブな気持ちで過ごせるでしょう。

仲間ができる

「推し活」は同じ趣味を持つ仲間ができるきっかけになることもあります。初対面でも推しが同じとわかればすぐに打ち解けて、仲良くなれるでしょう。大人になると学生時代のように新しい友達を作る機会が減りますが、「推し活」によって世代を超えた仲間ができることがあります。推しの話を語らえる仲間ができて交友関係が広がることが「推し活」のメリットの一つです。

毎日を楽しく過ごせる

何かに夢中になることは、日々の生活に潤いを与えてくれます。「推し活」は人生が豊かになるといわれているため、最近は若者だけでなくシニア世代も「推し活」を始める人が増加傾向です。推しのことを考えるだけで心がときめき、「推し活」仲間もできて、毎日を楽しく過ごせるでしょう。

趣味がなく毎日の生活パターンがマンネリ化している人は、推しを作ってみてはいかがでしょうか。推しがいることで生活にハリが出て、毎日が楽しくなります。

美容にも効果がある

推しがいると「きれいになって会いに行きたい」と思うため、美容やファッションに気を使うようになる人が少なくありません。また、恋をするとキレイになるといいますが、推しがいることは疑似恋愛になるともいわれています。ときめきや多幸感を得やすくなるため、美容への効果があるでしょう。

推し活の注意点

推し活の注意点

「推し活」を楽しむ人が増える一方で、「推し活」疲れに悩む人も少なくありません。楽しいはずの「推し活」が負担にならないように注意点をご紹介いたします。

他の人と自分を比べない

SNSをチェックすると、自分よりも推しに多くのお金を使っているファンの投稿を目にすることもあるでしょう。推しを思う気持ちは使ったお金の金額とは関係ありませんが、他の人と自分を比べて妬ましい気持ちになるかもしれません。他のファンに対抗意識を持ち始めると、「推し活」疲れに陥ります。他の人と自分を比べず、自分のペースで推しを応援することが大切です。

お金を使いすぎない

「推し活」にはお金も時間もかかりますが、無理しすぎないようにしましょう。推しに夢中になりすぎてお金を使いすぎると生活に支障をきたすこともあります。収入とのバランスを考えながら、「推し活」の予算を決めておきましょう。

周りに迷惑をかけない

推しのライブやイベントに参加するときはマナーを守り、周囲の人に迷惑をかけないようにしましょう。マナーが悪ければ、「○○のファンはマナーが悪い」とうわさになり、推しのイメージダウンにつながります。推しに会えるとなるとテンションが上がるでしょうが、最低限のマナーを守りながら楽しむことが大切です。

間接的な推し消費も拡大

間接的な推し消費も拡大

「推し活」によって生じる消費を「推し消費」といいます。推しに消費することで、推しを応援できることが推し消費の特徴です。最近は推しのために自己投資する間接的な推し消費も拡大しています。

推しのための自分磨き

「推しに会いに行くときは、最高にきれいな自分でいたい」という心理から、推しのために美容やファッションにお金をかけて自分磨きする人は少なくありません。推しの対象によっては、1年に1回程度しか会えないこともあるため、「きれいな自分を見てほしい」と思うのは当然のことでしょう。

推しのための自己投資は間接的な推し消費といえます。推しのグッズやチケットを購入するわけではありませんが、推しのための消費です。その結果、自分磨きができるのですから、「推し活」は自己投資にもなります。

推しの影響で趣味が増える

「推しが好きなものは自分も好きになりたい」「推しの愛用品を自分も所有したい」との思いから、「推し活」をきっかけに、これまで知らなかった世界に触れられます。たとえば推しが好きな作家がいれば、推しの好みを知りたくて読んでみたくなるでしょう。気に入れば、すべての作品を読破したくなるかもしれません。推しのおかげで知識が増えたり、新しい趣味ができたりするため、間接的な推し消費が自己投資になります。

また、推しの愛用品と同じものを購入することが、間接的な推し消費につながることも。推しがいることで趣味や興味の対象が増えるため、間接的な推し消費も拡大していきます。

まとめ

「推し活」することで毎日が楽しくなり、人生が豊かになります。推しの存在が仕事や勉強のモチベーションアップにつながったり、落ち込んだときは癒やしになったりしてくれるでしょう。

しかし、「推し活」にお金を使いすぎてしまう人もいるので注意が必要です。推し消費は単に自分が欲しいからというだけでなく、推しを応援したい気持ちが強いため、無理してしまう人もいます。無理してお金を費やすと「推し活」疲れの原因にもなるため、お金も時間も生活に支障のない範囲にしておきましょう。

最近はZ世代と呼ばれる若者だけでなく、シニア世代の人たちにも「推し活」が広まっています。推しがいるだけで心がときめき、毎日の生活に張り合いが出るからでしょう。毎日の生活に彩りが欲しい方は、推しの対象を見つけて「推し活」を始めてみてはいかがでしょうか。

「For your LIFE」で紹介する記事は、フマキラー株式会社または執筆業務委託先が信頼に足ると判断した情報源に基づき作成しておりますが、完全性、正確性、または適時性等を保証するものではありません。

こちらの記事もオススメです!