冷蔵庫の掃除方法。毎日できる簡単掃除としっかり掃除を紹介!

冷蔵庫の掃除方法。毎日できる簡単掃除としっかり掃除を紹介!

朝・昼・夕の料理どきはもちろん、喉が渇いたときなど、一日に何度も開け閉めする冷蔵庫。生活に無くてはならない存在として毎日接しているにもかかわらず、定期的にお掃除をしている人は意外に少ないのではないでしょうか。

つねに、電源が入っていて、庫内には食材が入っている状態のため、本格的な掃除の場合、始めるタイミングが難しいのも事実。

本記事では、そもそも冷蔵庫の掃除ってどうやるの?という方のために、毎日手軽に行える「簡単掃除」と、2~3カ月に1度はやっておきたい「しっかり掃除」の方法をご紹介します。

掃除の前におさえておきたい、冷蔵庫の「汚れ」あるある。

掃除の前におさえておきたい、冷蔵庫の「汚れ」あるある。

そもそも冷蔵庫が汚れる原因にはどんなものがあるのでしょうか。さっそく汚れの種類について見ていきましょう。

庫内

しょう油やソース、ケチャップやマヨネーズなどの調味料がたれて固まった汚れや、肉や魚などのパックからこぼれる汁、古くなった野菜から出る汁など、食材からこぼれた汁が固まって汚れになります。こうした汚れをそのままにしていたり、古くなった食材を放置していると嫌な臭いの元になったり、カビの原因になったりします。

冷蔵庫の上

冷蔵庫の上はホコリ+油でベタベタ。ホコリだけならサッとひと拭きで済む話ですが、キッチンに置かれた冷蔵庫の上には、料理で使用した油が蒸気となり日々蓄積しています。冷蔵庫の上はたいていの人が見上げる高さのため、ついつい見逃しがちになってしまう場所。定期的に汚れをチェックしてみましょう。

冷蔵庫の扉

毎日何度も開け閉めする冷蔵庫。その扉部分は手アカがいっぱいついています。いちばん目にする場所ですし、掃除もしやすいハズですが、くっきりと目に見える汚れではないことや、扉にはカレンダーやらメモやらが貼られていることも多く、なかなかサッとお掃除というわけにはいかない人も多いようです。

パッキン部分

冷蔵庫のパッキン部分が黒ずんでいたら、それはカビです。カビが発生する条件は、高温・多湿・栄養。少なくとも高温でない冷蔵庫になぜカビが発生するのでしょうか?冷蔵庫の平均温度は冷蔵庫の真ん中でだいたい5℃。いっぽうカビの発生条件は温度が5℃~35℃前後。つまり5℃でも水分と栄養があればカビは発生してしまいます。

自動製氷機

日本の家庭用冷蔵庫の冷凍室の温度は、食品の安全という観点からJIS規格(日本工業規格)によって-18℃以下(微生物が増殖できない温度)と定められています。しかし、製氷機用の給水タンクは冷蔵庫内に設置されているため、カビが発生する温度帯(5℃~)にあります。そのため給水タンク内にカビが発生した場合、その汚れた水が凍って氷になるというわけです。考えただけでゾッとする話ですね。そうならないよう、こまめなお手入れが欠かせません。

2~3カ月に1度は行いたい「しっかりお掃除」の方法

2~3カ月に1度は行いたい「しっかりお掃除」の方法

電源を入れたままの状態や、扉を開いたままの状態では電気代がかかるうえ、冷蔵庫は冷えたままだと汚れが落ちにくいというデメリットもあります。そのため、本格的な冷蔵庫のお掃除は、庫内の食材をクーラーボックスなどに移して庫内を空に、電源を落としてからはじめましょう。

冷蔵庫がギュウギュウ、そんなときは庫内の整理から

冷蔵庫がギュウギュウに詰まっている場合、それらを一気に外に出してしまうと、用意したクーラーボックスに収まりきらない恐れがあります。

そんなときは、まず庫内の整理からはじめましょう。食材などの賞味期限・消費期限を確認していき、期限が過ぎているものは捨てて、期限が迫っているものはなるべく早く調理するなど、掃除の実行日までに庫内のものを少なくしておきましょう。

庫内を整理すると、いいことづくめ

このように冷蔵庫を整理すると、庫内がすっきりするばかりか、庫内に何が入っているかを確認することになりますから、効率よく料理の献立が立てられますし、まだある同じものを買ってしまうというムダな間違いも防げますね。さらに、庫内がすっきりすると省エネ効果もアップするなど、いいことづくめです。

汚れの場所や性質に合わせて、安心&効果的にお掃除を

ひとくちに冷蔵庫の掃除といっても、汚れの場所や汚れの性質はそれぞれ異なります。特に庫内は大切な食材を保存する場所ですから、安全面を考えて使用する洗剤などにも気を使いたいもの。次は冷蔵庫の場所ごとに適した掃除方法を紹介していきます。

庫内の掃除

庫内の掃除

冷蔵庫の庫内は食材を保存する場所だから、化学系洗剤は抵抗があるという人も多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが「重曹」や「アルコール」を使ったお掃除方法です。

<用意するもの>

  • 重曹
  • スプレー容器
  • 布巾
  • アルコール(スプレー)

<掃除方法>

(1)重曹は重炭酸曹達(ジュウタンサンソーダ)の略で、炭酸ナトリウム、つまり炭酸ソーダのこと。この重曹で洗剤代わりとなる「重曹スプレー」を作って、庫内をお掃除します。

「重曹スプレー」の作り方は、重曹に水を混ぜるだけ。水100mlに対して、重曹は小さじ1杯が目安となりますので、スプレー容器のサイズに合わせて用意してください。

(2)重曹スプレーが完成したら、庫内にまんべんなく吹きつけて、しばらく放置します。

(3)油汚れが浮いてきたら布巾などで拭き取ります。

(4)さらに、このあとアルコールをスプレーすれば、庫内の除菌対策もバッチリ。吹きつけたあとは布巾などで拭き取ります。

冷蔵庫の庫内は意外にもカビが発生するので、「重曹」と「アルコール」をセットでお掃除することをおすすめします。

冷蔵庫の上

油が混ざった冷蔵庫の上のベタベタ汚れには、「セスキ炭酸ソーダ」がおすすめです。重曹に比べてアルカリの度数が高く、油汚れにも効果的。この「セスキ炭酸ソーダ」でスプレーを作って、冷蔵庫の上のベタベタ汚れをキレイにしていきます。

<用意するもの>

  • セスキ炭酸ソーダ
  • スプレー容器
  • 雑巾
  • 使用済みの歯ブラシなど

<掃除方法>

(1)作り方は、セスキ炭酸ソーダに水を混ぜるだけ。水500mlに対して、セスキ炭酸ソーダは小さじ1杯が目安となります。スプレー容器が500mlに満たない場合は、500mlのペットボトルなどで水と混ぜてからスプレー容器に詰め替えて使います。

(2)スプレーが完成したら、冷蔵庫の上に吹きつけます。冷蔵庫の上に排熱口がある場合は、雑巾にスプレーを含ませてそれを広げた状態でしばらく放置します。このとき排熱口に液がたれないように注意してください。

(3)油汚れが浮いてきたら、雑巾で拭き取ります。乾拭き用の雑巾も数枚用意してあると便利です。

(4)油汚れが強力な箇所は、使用済みの歯ブラシでこすって汚れを落とします。

冷蔵庫の上のお掃除は、椅子の上などに立っての作業となるため、十分に注意して行ってください。

冷蔵庫の扉

手アカがたっぷりついた冷蔵庫の扉部分には、「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」がおすすめ。どちらも手アカ汚れに効果的なアルカリ性の性質を持っているため、頑固な手アカ汚れもキレイに落とせます。

<用意するもの>

  • 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
  • スプレー容器
  • 布巾など
  • アルコール(スプレー)

<掃除方法>

(1)前述の容量で「重曹スプレー」または「セスキ炭酸ソーダ」を作ります。

(2)スプレーが完成したら、扉にまんべんなく吹きつけて、しばらく放置します。

(3)油汚れが浮いてきたら布巾などで拭き取ります。

(4)このあとアルコールをスプレーすれば、除菌対策もバッチリ。吹きつけたあとは布巾などで拭き取ります。

パッキン部分

パッキン部分についてしまったカビ汚れ、初期段階はアルコールを使って掃除で対応できます。
パッキンが黒ずんでしまった場合は、次の方法で汚れを落とします。

<用意するもの>

  • 台所用漂白剤
  • 容器
  • 綿棒
  • キッチンペーパーなど

<掃除方法>

(1)台所用漂白剤を少量、容器に入れ水で約5倍程度に薄めます。

(2)綿棒の先に薄めた液をつけ、パッキンの黒ずんでいるカビ汚れに塗りつけます。

(3)しばらく放置してから、キッチンペーパーなどで水拭きします。

自動製氷機

製氷機用の給水タンクにカビが発生し、その水が凍って氷になる恐れがあります。定期的なお手入れをおすすめします。

<お手入れ方法>

(1)給水タンクを取り外してタンクをよく水洗いします。タンクの底部分にはヌメリがついている可能性があるので入念に洗います。

(2)給水タンクのフタについている浄水フィルターをよく水洗いします。

(3)自動製氷機の電源をオフにして、製氷皿を取り外します。

(4)製氷皿を軽く水洗いします。

(5)乾いたら製氷皿を自動製氷機に戻します。

自動製氷皿が臭いと感じるときは、製氷機専用の洗剤を使うという手があります。ピンクなどの色がついていますが、これはクエン酸に着色したものですから、製氷皿のお手入れに使用しても安心です。

冷蔵庫の「顔」とも言える扉部分は、簡単掃除でいつもキレイに

冷蔵庫の扉部分は普段いちばん目にする、いわば冷蔵庫の「顔」とも言える部分です。庫内のものを出さずに手軽にお掃除できるところですから、料理の片付けのあとに「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」のスプレーをシュッとひとかけ、サッと拭き取るだけの簡単掃除をつねに心がけておきましょう。

超簡単掃除にウェットクロスが大活躍

「重曹やセスキ炭酸ソーダが用意できない」「もっと掃除にかける時間を短縮したい」、そんなときはウェットクロスが大活躍します。扉部分はもちろん、庫内のガラス部分も、サッとひと拭き。調味料などがたれて固まりがちなトレー部分、しっかりと手軽に拭き取れます。アルコール除菌されたタイプなら、同時に除菌もできてさらに効果的ですね。

安心・キレイな冷蔵庫で、健やかな食生活を!

食材を冷蔵保存してくれる冷蔵庫は、衛生の面からもつねにキレイにしておきたいものですね。冷蔵庫の庫内で頑固にこびりついた汚れも、ちょっとの汚れが少しずつ蓄積していってできたもの。毎日のちょっとしたお掃除を心がけることで、汚れの進行を防ぐことができます。

また、冷蔵庫を空にして行う本格的なお掃除では、掃除と同時に庫内の整理も目的に行いましょう。庫内の整理は冷蔵庫の省エネにもつながります。

安心・キレイな冷蔵庫で、カラダにも家計にもやさしい食生活をお過ごしください。

「For your LIFE」で紹介する記事は、フマキラー株式会社または執筆業務委託先が信頼に足ると判断した情報源に基づき作成しておりますが、完全性、正確性、または適時性等を保証するものではありません。

こちらの記事もオススメです!