製品情報
		
		カダン除草王シリーズプロ 除草王シャワーS 2L
					この商品を店舗で探す
製品の特長
●広々まける!1本で最大200m²※!
「カダン除草王シリーズプロ 除草王シャワーS」が適用拡大し、より広くまけるようになりました。2L入で最大200m²※まで一度に散布できるので、空き地や駐車場などの広いスペースもしっかり除草できます。
※[一年生・多年生雑草(スギナ・クズ・ササ類を除く)生育期処理]の場合
※[一年生・多年生雑草(スギナ・クズ・ササ類を除く)生育期処理]の場合
●速効除草&8ヵ月※長期効果!
パワフル&ロングのダブル除草成分ですばやく枯らし、最長8ヵ月※効果が続きます。
※ヨモギ、オオフタバムグラ、メヒシバ優占区にて雑草生育期の秋季に50mL/m²散布した場合。刈り取り不要最長期間の目安で雑草が全く発生しない期間ではありません。散布する環境(気温、天候、雑草の種類)によって持続期間は変動します。
※ヨモギ、オオフタバムグラ、メヒシバ優占区にて雑草生育期の秋季に50mL/m²散布した場合。刈り取り不要最長期間の目安で雑草が全く発生しない期間ではありません。散布する環境(気温、天候、雑草の種類)によって持続期間は変動します。
●おうち周りのあらゆる雑草に効く※!
100種以上のさまざまな雑草で効果を確認。ドクダミやササ、スギナなどのしつこい難防除雑草もしっかり枯らします。
※雑草の中には枯れにくい種類もあります。
※雑草の中には枯れにくい種類もあります。
●葉からも根からも吸収!
まくだけで葉からも根からも吸収される〈MDBAカリウム塩〉と、葉茎から浸透した薬剤が根まで移行してしっかり枯らす〈グリホサートカリウム塩〉がさまざまな雑草に優れた効果を発揮します。
●雑草の発生を予防※!
雑草対策としてあらかじめ散布すれば、一年生広葉雑草の発生を予防できます※。
※散布する環境(気温、天候)によって予防の持続期間は変動します。
※散布する環境(気温、天候)によって予防の持続期間は変動します。
※有効成分:グリホサートカリウム塩、MDBAカリウム塩
| 科 | 種名 | 
|---|---|
| アカネ | ヘクソカズラ、ヤエムグラ、ハシカグサモドキ | 
| アカバナ | アレチマツヨイグサ、コマツヨイグサ | 
| アブラナ | タネツケバナ、ナズナ、ムラサキハナナ | 
| イグサ | スズメノヤリ | 
| イネ | コバンソウ、ヒメコバンソウ、イヌムギ、コスズメガヤ、メヒシバ、オヒシバ、スズメノカタビラ、ツルスズメノカタビラ、カモジグサ、エノコログサ、スズメノテッポウ、イヌビエ、ネズミムギ、スズメノヒエ、ススキ、チガヤ、ハルガヤ、カモガヤ、メリケンカルカヤ、ノゲイヌムギ、カゼクサ | 
| ウコギ | チドメグサ | 
| オオバコ | マツバウンラン、ヘラオオバコ、ツボミオオバコ、オオバコ、タチイヌノフグリ、オオイヌノフグリ | 
| カタバミ | ムラサキカタバミ、カタバミ | 
| カヤツリグサ | カヤツリグサ、ヒメクグ、ハマスゲ | 
| キキョウ | ヒナギキョウ | 
| キク | オニノゲシ、ノゲシ、コオニタビラコ、オオアレチノギク、ヒメムカシヨモギ、ヒメジョオン、トキンソウ、マメカミツレ、ノニガナ、ハハコグサ、ハキダメギク、アメリカセンダングサ、ウラジロチチコグサ、チチコグサモドキ、セイタカアワダチソウ、ハルジオン、セイヨウタンポポ、ブタナ、ヨモギ、ブタクサ、オオキンケイギク | 
| クワ | クワクサ | 
| ケシ | ナガミヒナゲシ | 
| サギゴケ | トキワハゼ | 
| サルトリイバラ | サルトリイバラ | 
| シソ | ホトケノザ、ヒメオドリコソウ | 
| スベリヒユ | スベリヒユ | 
| スミレ | スミレ | 
| タデ | スイバ、ヒメスイバ、イヌタデ、イタドリ、エゾギシギシ、ヒメツルソバ | 
| トウダイグサ | コニシキソウ | 
| トクサ | スギナ | 
| ドクダミ | ドクダミ | 
| ナス | イヌホウズキ | 
| ナデシコ | ミドリハコベ、マンテマ、ノミノツヅリ、ムシトリナデシコ、オランダミミナグサ、ハコベ、ツメクサ | 
| バラ | ヤブヘビイチゴ | 
| ヒユ | シロザ、ホナガイヌビユ | 
| フウロソウ | アメリカフウロ | 
| ブドウ | ヤブガラシ | 
| ベンケイソウ | コモチマンネングサ | 
| マメ | スズメノエンドウ、ヤマハギ、カラスノエンドウ、ヤハズソウ、ウマゴヤシ、コメツブツメクサ、シロツメグサ、クズ | 
| ムラサキ | キュウリグサ | 
| ヤマゴボウ | ヨウシュヤマゴボウ | 
[適用表]
					製品動画
よくある質問
- どのような雑草に効きますか?
 - 一般的な一年生雑草、多年生雑草全般に効果があります。草丈が伸びきってしまう前に散布すると効果的です。除草王シャワーSの有効成分は非選択性ですので基本的には草種を選びません。ただし日本国内のすべての草種について効果の確認を行ったわけではありませんので、中には枯れにくい草種もあります。
 
- 雑草発生前に散布した場合(土に直接散布した場合)の予防持続期間はどの位ですか。
 - 使用環境や季節、草種などにより異なりますが、1~2ヵ月以上の持続効果が確認できております。
 
- 散布しましたが、枯れません。新しい雑草もでてきました。どうしてですか?
 - 散布時に雑草が濡れていたり、散布直後に雨が降ると効果が出にくいことがあります。また、使用される環境や雑草の生育状態によっても効果がでにくい場合があります。なお本剤は、散布してから枯れ始めるまでに数日から2週間ほどの日数を要します。散布後間もない場合は、このまましばらく様子をみてください。
 
- 散布した雑草を猫が食べても大丈夫ですか?
 - 万一、猫が食べてしまっても問題ないと思われますが、安全のため、散布された当日はペットや子供が立ち入らないようにしてください。
 
- 散布後どのくらい経てば雨が降っても大丈夫ですか?散布直後でなければ8か月の間に、激しい降雨が何度かあっても効果への影響はないのですか?
 - 散布後1~2日間は雨が降らない方が望ましいです。散布から数日以内に有効成分は土壌中に吸着され、降雨の影響を受けにくくなるため3日後以降の降雨は問題ありません。
 
- 持続効果がなくなったかどうかは、どのように判断すればよいのですか?
 - 散布していない場所や散布前と同じように雑草が再生してきている場合には効果がなくなったと判断できます。
 
- 他の除草剤と、どのように使い分ければよいですか?
 - 庭木の根本などに散布する場合には土壌残留のないザッソージエースなどの除草剤、畑や花壇などで散布する場合には農耕地でも使えるビネガーキラーなどの除草剤、空地や公園等の周囲に木や有用作物がない場所で長期的な持続効果が必要な場合には本剤をご使用ください。また、より広範囲の散布にはオールキラー粒剤などの粒剤もおすすめです。
 
- スギナ・クズ・ササを防除する場合の適期とはどういう頃合いですか?
 - <スギナ>発芽から2ヵ月が経過したころで、時期としては一般に5~6月頃です。それ以降は地下茎が発達していくため、除草剤の効果が劣ることがあります。
<クズ>養分転換が起こる9~10月が適期です。浸透移行性であるMDBAが作用しやすくなります。
<ササ>養分転換が起こる9~11月が適期です。透移行性であるMDBAが作用しやすくなります。
養分転換:秋ごろに植物が地上部(茎葉)から地下部(根)に栄養を送り込む現象。 
その他のお問い合わせはフマキラーお客様相談室へ
受付は、9:00~17:00とさせて頂きます。
(土・日・祝および弊社指定休業日を除きます。)
- 
							0077-788-555※IP電話、国際電話など、繋がらない場合は、
								フリーコール
03-3255-6400  - 
							0829-55-2122
								FAX
 - メールフォームはこちら
 

				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				


![泡の除草王 1000mL[2026年1月19日発売予定]](https://fumakilla.jp/products/2025/09/25_awano_jyosouou_1000ml_0829-183x183.jpg)
![カダン除草王シリーズ コケ激取れ 1L[2026年1月19日発売予定]](https://fumakilla.jp/products/2025/09/25_josouoh_KOKEgekitore_0829-183x183.jpg)









