子どもの除菌・手洗いを習慣に!子どものウイルス対策を解説

子どもの除菌・手洗いを習慣に!子どものウイルス対策を解説

日に日に暖かくなるこの時期は、子どもたちが外で遊ぶ機会も増えてきます。幼稚園や小学校に入園・入学するお子さんは、新しいお友達との出会いや生活に胸をふくらませていることでしょう。

こうした子どもの成長を喜ばしく感じつつも、「みんなと仲良くできるかな」「先生の言うことをちゃんと聞けるかな」など、親としては不安の種がつきないものです。さらにこのコロナ禍で、集団生活における感染リスクが心配という方も多いのではないでしょうか。新たな一歩を踏み出す子どもには、ひとりでもきちんと除菌や手洗いができる習慣を、ぜひ身につけさせたいものです。

そこで今回は、子どもの除菌・手洗いについてご紹介いたします。まずは「子どものウイルス対策の基本」として「興味をもたせる」「正しいやり方を教える」段階から、さらにはウイルス対策としての「正しい手洗い」について解説いたします。

子どものウイルス対策の基本

子どものウイルス対策の基本

「外から帰ってきたらきちんと手洗い・うがいをする」という習慣を、親子で実践している家庭も多いことでしょう。しかし、ひとりで手洗いをする様子を見て、「一応石けんは使っているけれど爪の中までは洗っていないようだ」「指先だけをちょこちょこっとぬらして終わりにしているようだ」など、子どもの手洗いが十分とはいえないと感じている方も多いのではないでしょうか。

小さな子どもがひとりできちんと手洗いできるようになるのは、簡単なことではありません。それでも、欠かすことのできないウイルス対策の基本として、できるようになるまでしっかりサポートしたいものです。そこで、子どもが手洗いしたくなるコツや、手洗いの大切さをわかりやすく伝える方法などをご紹介いたします。

興味をもたせる

子どもの手洗いを習慣化するには、興味をもたせて「手洗い=楽しいもの」と実感させるのがいちばんです。まずは親子で一緒に仲良く手洗いをして、やり方を明るく・楽しく教えます。そして、「よくできたね!」とたくさんほめましょう。一緒に歌いながら手洗いをするのもおすすめです。

手洗いの大切さを教える

いろいろなところをさわる手には、目に見えないたくさんのバイ菌やウイルスがついています。「どうして手をきちんと洗わなければならないの?」と思っている子どもに、まずはそれを伝え、病気にならないための予防として「手洗い」が大事であることを教えましょう。そして、水で洗うだけではバイ菌やウイルスを落としきれないため、石けんをつけた手洗いが大切であることを伝えるとよいでしょう。

子どもが手洗いしやすくなるように工夫をする

大人にとっては使い勝手のよい洗面台が、子どもには手洗いしづらい高さだったり、手が疲れるという理由から手洗いをイヤがったりするケースがあります。そこで洗面所に踏み台をおいて、子どもの身長に適した環境を整えましょう。石けんやハンドソープにも無理なく手が届き、手洗いがしやすくなります。

歌いながら楽しく手洗いする

歌を歌いながら楽しく手洗いするのもおすすめです。1回の手洗いの目安は、30秒くらいです。「ハッピーバースデー」はだいたい15秒で歌えるため、これを2回連続で歌うと30秒程度になります。明るくて簡単な歌で、楽しく手洗いをしましょう。もちろん、子どもが好きな別の歌でもOKです。

【箇所別】ウイルス対策・除菌方法

【箇所別】ウイルス対策・除菌方法

バイ菌やウイルスは、いろいろなところをさわる手だけではなく、衣服やカバン、文房具などにも付着しているおそれがあります。外から家の中に持ち込んでしまう場合もあるため、手洗い・うがいの徹底はもちろん、身のまわりのものもしっかりと除菌することが大切です。さまざまな箇所別の対策法を確認していきましょう。

まずは、正しい手洗いについてご紹介いたします。

正しい手洗いの方法

こまめに手洗いはしているけれど、「正しい手洗いの方法は知らない」という方もいるのではないでしょうか。手に付着したバイ菌やウイルスをしっかりと洗い流せるように、正しい手洗いの方法について確認しましょう。

〈正しい手洗いの手順〉

  1. はじめに水で手をぬらし、石けんをつけて手のひらをよくこすります。
  2. 手の甲を伸ばすようにこすります。
  3. 指先や爪の間を念入りにこすります。
  4. 指の間を洗います。
  5. 親指と手のひらをねじり洗いします。
  6. 手首も忘れずに洗います。
  7. 洗い終わったら石けんの泡をしっかりと洗い流し、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って乾かします。

【参考】厚生労働省Webサイト

よく触れる場所やモノを除菌

家の中でよくさわる場所や、幼稚園や学校でたくさんの人が触れる場所には、細菌やウイルスが潜むリスクが高いといえます。ドアノブ、蛇口、照明のスイッチ、トイレの便座など、よく触れる場所はこまめに除菌する習慣を身につけましょう。ハイハイする赤ちゃんがいるご家庭では、床や手にするおもちゃなども除菌しましょう。

アルコールを用いて、ドアノブや手すり、テーブルなどを除菌する際は、アルコールをスプレーし乾いた布などで塗り広げて乾燥させましょう。

なお、アルコールは引火性がありますので注意して使用しましょう。

【参考】新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について|厚生労働省

カバンやランドセル・文房具の除菌

幼稚園のカバンやランドセル、文房具などの持ち物は、たくさんの子どもたちが過ごす場所に置かれます。このため、気づかないうちに細菌やウイルスが付着しているおそれもあります。子どもが帰宅したら、カバンや持ち物などを除菌するようにしましょう。

ランドセルなど革製品の除菌にアルコールを使用すると変色や傷みの原因となるため、次亜塩素酸ナトリウムなどを使用するのがよいでしょう。

【参考】ランドセルの消毒方法 – 土屋鞄のランドセル

衣服の除菌

子どもが幼稚園や学校から帰宅した際、服にウイルスが付着していないか不安になる方もいるのではないでしょうか。

人が動いていると空気の流れができ、ウイルスの粒子も周りへと流れていきます。このため、空気中に浮遊する粒子が直接人に当たる可能性は低く、服に付着するおそれも少ないといわれます。

これに対して、誰かが近くで咳(せき)やくしゃみをしたり、つばが飛んだりした場合には、ウイルスの付着リスクが高まります。くしゃみやつばの飛沫は大きく、ほとんどの場合空気中を浮遊できず地面に落ちますが、距離が近い場合は落下する前に洋服に付着するおそれがあるのです。

衣服に付着したウイルスは、そのままだと家の中に飛び散るおそれがあります。帰宅したら、コートなどには衣類用の除菌スプレーをかけるようにしましょう。また、子どもが帰宅したらすぐに新しい服に着替えさせ、着ていたものはすぐに洗濯するという方法もあり、非常に有効な対策法のひとつといえるでしょう。

【参考】ニューヨーク・タイムス(英語)

除菌について気になること

除菌について気になること

感染防止対策として、公共施設や店舗の入口などに除菌スプレーが設置されています。アルコールの刺激が強くはないだろうか、と気になったことのある方もいるのではないでしょうか。とりわけ、「子どもの手にアルコール除菌をしても大丈夫?」「子どもが誤って手をなめて、除菌スプレーが口に入っても大丈夫?」など、子どもの健康面への影響を心配する方は多いようです。ここでは、除菌に関して気になることについて解説いたします。

子どもの手にアルコール除菌をしても大丈夫?

小さな子どもは肌が弱く、アルコールの刺激で肌が荒れてしまうことがあります。そのため、肌の弱い子どもにはアルコールを使用していない除菌スプレーがおすすめです。近くに水道があれば石けんでしっかり手を洗ったり、ウェットシートで入念に手を拭いたりしても、感染リスクを減らすことができます。

アルコール除菌した手をなめても大丈夫?

小さな子どもは、まだ指しゃぶりをすることもあります。このため、アルコール除菌した手や指を、誤ってなめてしまうことを心配する方も多いのではないでしょうか。

消毒薬に使われるアルコールはすぐに揮発するため、なめたことで人体に大きな影響が出るとは考えにくいとされます。とはいえ、除菌した直後はなめさせないようにしたほうが無難でしょう。こうしたことからも、小さな子どもにはアルコールの入っていない除菌スプレーがおすすめといえます。

除菌におすすめ!フマキラー製品

幼稚園や学校など人が多く集まる場所では、細菌・ウイルスの感染対策をしっかりおこないたいものです。目的に応じて使えるさまざまな除菌スプレーをご紹介いたします。

フマキラー「アルコール消毒プレミアム ウイルシャット手指用」は、弱酸性アルコールの力で細菌やウイルスを消毒。手洗いしたあとにスプレーすれば、少々の洗い残しがあっても安心です。天然由来の発酵アルコールを使用しているので、小さな子どものいるご家庭でも安心してお使いいただけます。保湿成分のヒアルロン酸Naなど、お肌にやさしい成分も配合されています。

フマキラー「アルコール除菌プレミアム ウイルシャット衣類用」は、アルコールの力で衣類についた菌やウイルスを除去。コートなど簡単に洗濯できない服でも、手軽に除菌できます。お出かけ前にスプレーすれば、服を菌やウイルスからガード。防臭・消臭効果もある便利なスプレーです。

手洗いもうがいも、正しく、楽しく!

手洗いもうがいも、正しく、楽しく!

小さな子どものいるご家庭では、感染予防対策に徹底して取り組んでいることでしょう。なかでも「手洗い・うがい」は、感染予防対策の基本といえます。自分の身を守ることにもつながるので、子どもが正しいやり方で実践できるようにしたいものです。各家庭で工夫しながら、「手洗い・うがい」を「正しく・楽しく」習慣づけてください。

「For your LIFE」で紹介する記事は、フマキラー株式会社または執筆業務委託先が信頼に足ると判断した情報源に基づき作成しておりますが、完全性、正確性、または適時性等を保証するものではありません。

こちらの記事もオススメです!