タンスやクローゼットをすっきりさせる収納術!賢く収納するコツとアイデア

タンスやクローゼットをすっきりさせる収納術!賢く収納するコツとアイデア

タンスやクローゼットの中がゴチャゴチャしていると「あれ?あの洋服どこにしまったかな?」となりがちです。また服を探しているうちに周囲のものをどかしたり、動かしたりするため、さらにゴチャゴチャの見た目になってしまうことも少なくありません。

タンスやクローゼットの中が綺麗に整理されていれば、このような探す時間や手間を省くことが可能です。そこで今回はタンス、クローゼットの収納でお悩みの方に役立つ、すっきり収納術をご紹介します。

賢い収納術を実践する前に不要な服は処分しよう

賢い収納術を実践する前に不要な服は処分しよう

タンスやクローゼットの賢い収納術を実践する前にしておきたいことがあります。それは「服の断捨離」です。ファッション好きの方もそうでない方も新シーズンを迎えると新しい服を購入する機会が増えます。

そしてこのサイクルが長期に渡って続くことで、自宅に保管してある服の数もどんどん増えていきます。その結果として服が収納できない、もしくはタンスやクローゼット内が大量の服の影響でゴチャゴチャした見た目になってしまうのです。

したがってタンスやクローゼットの中をすっきりさせるには「不要な服を処分する」ことがポイントとなります。服を処分する時期についてですが、基本的には衣替えのタイミングで一度タンスやクローゼットの中をチェックしておくのがよいでしょう。

仮に仕事などが忙しく整理する時間がないという方は、年末の大掃除などのタイミングでもかまいません。服を購入する頻度にもよりますが、最低でも1年に1回はチェックを行っておくのが好ましいです。実際に定期的にタンスやクローゼットの中をチェックするとわかりますが、意外と着用していない服は多くあります。

またこのような利用頻度が低い服を断捨離することで、自分の服の好みなども把握できるため、将来的にムダな買い物を減らせるというメリットも生まれます。ちなみに処分する服についてですが、ゴミとして出しても問題ありません。

しかし服の数が多い場合は近所のリサイクルショップやネットの宅配買取、または近年流行しているフリマアプリなどを活用すれば、ちょっとしたお小遣い稼ぎもできます。服の処分方法に関してはどれが正解というのはないので、自身の好みに合わせた方法で断捨離していきましょう。

すっきり収納の基本でもある衣類のたたみ方を覚えよう

すっきり収納の基本でもある衣類のたたみ方を覚えよう

服の数はそんなに多くないのにどうしてもタンスやクローゼットの中がゴチャゴチャした見た目になってしまう。そのような方はたたみ方に問題があるかもしれません。正しい衣類のたたみ方はすっきり収納の基本となります。そこでここではすっきり収納に役立つ衣類のたたみ方を種類別に見てみましょう。

Tシャツ・カットソーのたたみ方

まずは枚数が多くなりがちなTシャツやカットソーのたたみ方を解説します。Tシャツ、カットソーを綺麗にたたむ方法は複数ありますが、ここでは基本的なたたみ方を取り上げます。手順や方法は以下のとおりです。

  1. 後ろ見頃(Tシャツやカットソーの後ろの部分)を上にして置く
  2. 左右の端を肩部分から内側へ折る
  3. 裾を持ち上げて襟まで持っていき半分に折る
  4. この状態から縦を三つ折りにする

以上の手順、方法でたたむとTシャツやカットソーを立てた時にしっかりと自立します。これは洋服を立てて収納する時に使えるたたみ方なので覚えておくことを推奨します。

パンツ・ズボンのたたみ方

ジーンズやチノパンなどのパンツ、ズボン類は意外とかさばる衣類の一つです。したがって収納時にはできるだけコンパクトにまとめる必要があります。以下にパンツ、ズボンをたたむ時の手順をまとめたのでご覧ください。

  1. パンツ、ズボンを半分に折る
  2. さらに縦に半分折る
  3. ウエスト部分および裾部分を1/4程度折る
  4. 最後に半分に折る

上のような手順でパンツ、ズボンをたたむと立てて収納することができます。

ストッキング・タイツのたたみ方

女性にとっては必需品の一つでもあるストッキングやタイツは2本に長く伸びた形をしているため、上手くたためないという方もいます。またこのような形状のものはたたみ方がゆるいと崩れやすいため、収納するとグチャグチャになってしまうことが少なくありません。ストッキングやタイツにも綺麗にたたむコツがあります。以下にその手順をまとめましたのでご紹介します。

  1. ストッキング・タイツを半分に折る
  2. もう一度半分に折る
  3. ウエストのゴム部分を裏返し、全体の部分をゴムの中に入れる

このようにたたむことでストッキングやタイツは綺麗な四角形となり、収納力も上げることが可能となります。

下着類のたたみ方

下着類も毎日替えるものになるため、基本的には枚数が多くなりがちです。また男性用トランクス、女性用ショーツ、ブラジャーなどはやわらかい素材でできているので綺麗にたたむのに苦労しがちです。

したがって下着類に関しては綺麗にたたむ必要はあまりないので「収納ケースの中でゴチャゴチャした見た目にならないようにする」ということを意識しましょう。ここでは男性が着用するトランクスと女性用の肌着となるショーツ、そしてブラジャーのたたみ方をご紹介します。

【トランクス・ショーツのたたみ方】

  1. 前面を前にしてシワを伸ばす
  2. 左右の1/3ほどを中央側に折る
  3. ゴム側の部分を1/3ほど中央側に折る
  4. 裾側の部分も1/3ほど中央側に折り、ゴム部分に入れ込む

【ブラジャーのたたみ方】

  1. ブラジャーの裏側を上にする
  2. ホックを留める
  3. カップが重なるように真ん中で折る
  4. ホック、ストラップの部分をカップに入れ込む
  5. 片方のカップを押し込んで形を整える

以上がトランクスやショーツ、ブラジャーの基本的なたたみ方となります。下着類をたたむ時に少し気をつけておきたいのがブラジャーです。上でも解説しましたがブラジャーのストラップが外に出てしまうたたみ方だと、収納時に他のブラジャーと絡まってしまうことがあります。

こうなると形も崩れてしまい、ゴチャゴチャした見た目になってしまいます。そのためブラジャーをたたむ時はストラップの部分をしっかりとカップの中に収めるようにしましょう。

タンスやクローゼットがすっきり!賢い収納術を解説

タンスやクローゼットがすっきり!賢い収納術を解説

不要な洋服を処分したり、基本的なたたみ方を覚えたら、実際に収納していきましょう。ここでは収納時に意識しておきたいポイントやコツ、アイデアをまとめましたので解説します。

収納ケース・収納ボックスを活用する

クローゼットはハンガーを掛けるパイプが1本と上段に棚が設置してあるタイプが一般的です。このタイプのクローゼットの場合はハンガーに服を吊るした時に下段にスペースができます。

このムダに余ったスペースに衣類を収納できるケースやボックスを設置してみましょう。こうすることで単純に収納できる量を増やすことが可能となります。収納ケースや収納ボックスを設置する際の注意点ですが、先に奥行きを測っておきましょう。

これを忘れるとせっかく購入したケースやボックスがクローゼット内に収まりきらないという可能性も出てきます。その他、収納ケースやボックス内には仕切り板を設置することを推奨します。

仕切り板を設置することでトップス、パンツ(ズボン)、下着類と種類別に収納することができ、見た目もすっきりした印象になります。また種類別に収納することで目的の衣類がどこにあるかも一目で把握しやすくなるため、今までのように「あのTシャツどこにしまったかな?」ということもなくなります。

ハンガーに吊るす衣類は丈の長さを意識する

コート、ジャケット、スーツなどは一般的にハンガーに掛けて収納する方が多いと思います。この時にほとんどの方が意識していないのが「丈の長さ」です。ハンガーに吊るす衣類は基本的に丈の長さ順に並べるのが好ましいです。

その主な理由としては下段のスペースを有効活用するためです。前述のようにクローゼットの下段はスペースができやすいため、ここに収納ケースや収納ボックスを設置します。しかしハンガーに吊るしてある衣類の長さが揃っていないと、場合によっては下段のスペースが確保できない可能性が出てきます。

したがってハンガーに衣類を吊るす際は、丈の長いものを端に集中させましょう。このような工夫を施すことで「収納ケースを設置したいけど丈の長いロングコートがジャマ」といった弊害を防ぐことができます。

また着丈の長さ順に衣類を吊るすことで見た目的にも綺麗ですっきりした印象を与えます。そのため、スペースに余裕がある場合はアイテム別やカラー別に分けて並べる方法もおすすめです。

壁面・裏扉もフル活用する

「色々、工夫したけどどうしても収納スペースが足りない」という方はクローゼットやタンスの壁面、裏扉もフル活用しましょう。コルクボードを設置し、押しピンを刺すことで簡単にネックレスなどの小物類を収納できます。

また小物類を収納する定番アイテムでもあるウォールポケットの活用もおすすめです。その他、ワイヤーネットを壁に取り付け、そこにS字フックを吊るすことでバッグ類などもかけることができます。上手に収納できないとお悩みの方はこのようなデッドスペースを探して収納力をアップさせましょう。

収納する場所も工夫する

収納する場所も工夫する

スペースに余裕があるからといって、何も考えずに収納するのはあまりおすすめできません。特に注意しておきたいのがクローゼットの上段にある棚です。この上段の棚には普段の生活において使用頻度が低いものを収納しておくのが好ましいです。その理由としては上段の棚は高い位置にあり、物の出し入れが大変だからです。

特に朝の時間帯は出勤や通学が控えているため、どの家庭でもバタバタしていることが多いです。そのため会社や学校に着ていく洋服類や必要なものは、すぐに取り出せる位置に収納しておきましょう。上段の棚には季節外れのコート、旅行や休日のお出かけ時に使用するバッグ類を収納しておくのがベストです。

収納の基本、コツ、アイデアを知れば収納力は格段にアップする

収納の基本、コツ、アイデアを知れば収納力は格段にアップする

今回はタンスやクローゼットの収納が上手くいかないという方に役立つ情報を解説しました。タンスやクローゼットがゴチャゴチャした見た目になる原因は「洋服などの量が多すぎる」「衣類のたたみ方が悪い」「スペースを有効活用できていない」など複数あります。

そのため、まずは自宅のタンスやクローゼットを客観的に見て、どこが悪いのかを把握することから始めるようにしましょう。収納が上手くいかない原因が把握できれば、後は今回取り上げた対策法を実践するだけです。

ちょっとした基本、コツ、アイデアを知っていれば、収納の悩みも解消することができます。現在タンス、クローゼットの中がゴチャゴチャしている方は時間がある時や休日を利用してすっきり収納に取り組んでみましょう。

「For your LIFE」で紹介する記事は、フマキラー株式会社または執筆業務委託先が信頼に足ると判断した情報源に基づき作成しておりますが、完全性、正確性、または適時性等を保証するものではありません。

こちらの記事もオススメです!