ブーツの臭いを消す方法!もう臭いなんて言わせない【消臭対策】

ブーツの臭いを消す方法!もう臭いなんて言わせない【消臭対策】

ここではブーツの臭いを消す方法を様々な角度から紹介していきます。
ただ、臭いを消す方法だけ覚えても仕方ありません。

臭いの原因となる部分まで理解していないと、結局繰り返し臭いが付いてしまいます。
そこで臭いの原因を防ぐ方法も紹介し、半永久的に臭いをブロックする手段を身につけていきましょう!

ブーツの管理方法

ブーツの管理方法

日陰干しをする

ブーツを履いた後、そのまま靴箱にしまったり、クローゼットにしまっていませんか?

それは湿気を溜めてしまうのでNG。
菌が繁殖してしまう要因は湿気などです。

ブーツに限らず靴全般のインソールは、汗を吸収しやすい素材になっていますから、汗をかいたら当然インソールに湿気が溜まります。

汗自体はほぼ臭いがありませんが、それが蓄積し、菌が繁殖してしまいます。
ブーツを管理する時はできるだけ風通しの良い場所に置いておくようにしましょう。

ただ、外に干すと革の部分が日焼けしてしまう可能性があるため、日陰干しが最適です。
室内の場合は出入り口やベランダ付近に置いておくようにしましょう。

ドライヤーで乾かす

一番即効性のある方法は、履いた後にブーツの中をドライヤーで乾かす方法です。
ブーツはシャフトと呼ばれる側面の部分が長いので、あまり通気性が良くありません。

それを改善するには、直接ドライヤーでインソール部分を中心に風を当てるのが効果的です。

紐などがついている場合は緩めて、インソールがしっかりと乾かせる状態にしておきましょう。

ドライヤーを当てる目安は2、3分程度。
カビの繁殖などが気になる方もぜひドライヤーで乾かしてみてください。

新聞紙で乾かす

もし足の汗がすごい量だったり、湿っている感覚があるなら新聞紙をブーツの中に入れて湿気を取り除きましょう。

新聞紙は木材チップや古紙で出来ています。
親水性が非常に高く、紙表面にも凹凸があります。
そのため湿気を非常に吸いやすい素材です。

小さい頃、上履きを洗って、新聞紙を詰めるなんてことをやった人もいるのでは?
靴の中に溜まった水分を除去するには、非常に簡単で効率的な方法です。
週刊漫画などの紙でも代用できます。

足自体のケアをしておく

足自体のケアをしておく

ブーツの管理を充分意識できたら、次は足自体のケアも意識しましょう。
足は他の部位より汗腺が多いので、汗も出やすいです。

その結果、ブーツが濡れて湿気がたまった状態に・・・。
特にむくみやすい人は足とブーツの接地面がパンパンになって、空気の出入りも少なくなります。

その結果、足が蒸れて菌が繁殖しやすくなります。

角質ケア

足裏、特にかかとに角質がたまりやすい状態になっています。

角質が臭いの原因になることもあるので、普段から角質ケアを意識しておきましょう。
市販されているクリームなどを塗って対処する形でも良いですし、即効性を求めたいなら、フットサロンなどに行って、プロの方に角質ケアしてもらうのも効果的です。

また市販の角質削りなども販売されています。(銭湯にあったりしますね)
常に足を清潔な状態に保ちましょう。

除菌シート

足が蒸れやすい人や、汗かきな人は除菌シートを常に携帯しておきましょう。
除菌シートで常に足を拭く意識を持っていれば、汚れを取り菌の繁殖を抑え、足を清潔な状態に保つことができます。

足をこまめに拭くことで、足が臭くなることや靴自体が臭くなることはありません。

制汗剤

汗そのものをストップさせたいなら制汗剤も効果的です。
最近はスプレータイプ、クリームタイプ、ジェルタイプなど様々な制汗剤があります。

塗った後に靴下を履くことを想定すれば、スプレータイプがさっぱりしていて最もおすすめです。

制汗剤は脇に付けることを目的で販売されているものも多いですが、同じように肌に塗布するという意味で考えれば、足に塗っても問題ないでしょう。

ただ制汗剤は長期間維持できる効果はないので、もし外出する際は持参して定期的に塗布する必要があります。

臭いがついてしまった後の対処

臭いがついてしまった後の対処

重曹

重曹は弱アルカリ性の性質を持ち、ツーンとしたニオイの原因となっている酸性を抑える効果が期待できます。
その結果、重曹には消臭効果、および脱臭効果が期待できます。

重曹自体はとてもさっぱりしていて、色が付着するなどもないので、とても使い勝手が良いです。
ただ、そのまま靴の中に入れてしまうと砂っぽくなり履き心地が悪くなるので、通気性のある袋などに入れて、数時間靴の中にしまっておくとよいでしょう。

重曹自体そんなに高いものではないので、低予算でブーツの臭いを落としたいという人に便利なアイテムです。

ミョウバン

ミョウバンも臭いを落とすのに便利なアイテムです。
ミョウバンは酸性です。

特にアルカリ性を中和する作用がありますので、アンモニア臭などに効果的です。
アンモニア臭とは別の完全にこびり付いた汗や皮脂の臭いだと落とすのがちょっと難しいですが、臭いを緩和するぐらいの効果は期待できます。

木炭

木炭にも脱臭効果があります。
木炭自体が発している匂いが嫌な臭いを抑え込むというより、木炭にある小さな多孔質が嫌な臭いを吸着するメカニズムがあります。

ただ、木炭自体をブーツの中に入れると汚れてしまう可能性もあるので、その部分がデメリットです。
しかし木炭を通気性の少ない袋などに入れて靴の中に入れると脱臭効果が弱まり、期待した作用がありません。
木炭自体の表面を嫌な臭いの外気に触れさせる必要があります。

そこで、ブーツの底に新聞紙をひいてその上に木炭を置いたり、通気性が十分にある袋に木炭を入れ、それをブーツの中に入れて放置するようにしましょう。

茶葉

茶葉

脱臭作用を考えると、茶葉も効果的です。
茶葉に含まれているカテキンが脱臭効果を発揮します。

茶葉自体とても乾燥しているので、ブーツに入れても中を湿らさずに臭いを改善できるのが良いですね。
使用後のものでも良いですが、茶葉は乾燥させてからブーツに使うようにしましょう。

【参考サイト】茶殻を用いた消臭の効果について 大阪市立環境科学研究所

塩素系漂白剤

塩素系漂白剤を使った方法は臭いを取り除くというより、原因となっている雑菌を洗い落とすという考え方です。
塩素系漂白剤をぬるま湯の中に入れて、雑巾をよく絞ってブーツの中を拭いていきます。

ただし脱色作用があり、色が変わってしまう可能性があります。
ブーツの表面などにはつけないように注意してください。

そしてブーツのインソールなどを拭いた後は必ず乾燥させること。
生乾きの状態で放置しないよう、洗うときは天気の良い日に実行しましょう。

市販の湿気取り

身の回りにあるもので臭い除去を目指す方法も良いですが、市販されているもので簡単に済ませるという手段もあります。
身の回りのものだと長期的に使用するのが難しいものが多いので、一時的な改善しか見込めません。

そんな方におすすめなのがフマキラーから販売している「激乾 ブーツ用」です。
こちらは臭いや湿気を取ることを目的としたもので、ブーツ用も販売しています。
竹炭の成分を加えてありますので、臭いを強力脱臭してくれます。
そして雑菌の繁殖を抑えてブーツの中をいつも清潔に保ちます。

またこちらの商品は1日限りでなく、天日干しさえすれば繰り返し使えます。
これ1つで最大6ヶ月程度使えるので、かなり経済的ですし、何より楽です。

ブーツを使わないときは中にこういったものを入れておくのも良い対策ではないでしょうか。

まとめ

まとめ

以上、ブーツの臭いを取り除く方法を紹介してきました。
順を追っていくと、3つの工程で進めていくことが重要といえます。

  • ブーツの管理を徹底しておく
  • 足を清潔な状態に保つ
  • アイテムを使って脱臭作用を与える

この3つを実行していけば、嫌な臭いは消えていくでしょう。
あまりにも臭いが強すぎる場合はクリーニングに出したりなどしない限り、なかなか落とせないです。
激臭が漂う前に対策を講じましょう。

フマキラー Pick up!


足もとを瞬間消臭!
「シューズの気持ち プレミアムハイブリッド」
(ブーツにも使えます!)




製品情報サイトでもっと詳しく!

今スグご購入をお考えの方はこちらから!

「For your LIFE」で紹介する記事は、フマキラー株式会社または執筆業務委託先が信頼に足ると判断した情報源に基づき作成しておりますが、完全性、正確性、または適時性等を保証するものではありません。

こちらの記事もオススメです!