製品情報
RENEWAL
ゴキファイタープロ 12個入

製品の特長
●バイオマス複合素材容器採用。
収穫した米を玄米にする過程で発生し廃棄処分されている「もみ殻」を再利用し、プラスチック原料と混ぜ合わせた「バイオマス複合素材容器(もみ殻配合率約35%)を採用。さらに容器の設計を見直し、軽量化することでプラスチック量を約45%削減※しました。
※当社従来品比
※当社従来品比
●1年効果※!
※駆除効果について(5m²に3個設置の場合)※使用環境により異なります。
●3度効いて巣ごと退治!
エサを食べたゴキブリはもちろん、そのゴキブリのフンを食べた仲間のゴキブリにも、さらにその仲間のフンを食べたゴキブリにも効く連鎖効果で巣ごと退治できます。
●香る半なまタイプのエサで誘引パワーアップ※。
※当社従来品比較 ※容器付近に近づいて来たゴキブリがエサに気づきやすくなるよう研究・開発したオリジナル処方。遠く離れた所にいるゴキブリまでは呼び寄せません。
●メスの持つ卵にも効く※。
大型ゴキブリや薬剤に強い抵抗性ゴキブリにも効果を発揮します。
※抱卵初期のチャバネゴキブリのメスに対しての効果
※抱卵初期のチャバネゴキブリのメスに対しての効果
●あちこち置ける4タイプの容器!
容器はゴキブリが好むせまい場所にも置けるコンパクトサイズ。小さくても入口を広く取ってあるので、大型ゴキブリもラクに誘いこめます。効果は約1年間持続します。
●広く効く!
最大約36畳分の広さに対応できます。
※3畳に1個設置の場合
※3畳に1個設置の場合
製品動画
適用害虫
ゴキブリ
よくある質問
- どのような仕組みで3度効くのですか?
- ゴキファイタープロは微量で大きな効果が得られる殺虫成分フィプロニルを使用しています。ゴキファイタープロを食べたゴキブリ(1度目)の排泄物や死骸を食べたゴキブリ(2度目)のそのまた排泄物に含まれた微量のフィプロニルでも効果が現れます(3度目)。
- 薬剤を食べたゴキブリは何処で死ぬのですか?
- ゴキブリが死ぬのに決まった場所はありませんが、日ごろ生息しているところで死ぬことが多いと考えられます。室内で死んだゴキブリを見つけた場合は速やかに廃棄してください。
- ゴキファイタープロを置くことにより、外部からゴキブリが誘引されませんか?
- ゴキブリが誘引される距離は1m程度ですので、ゴキファイタープロを置くことによって外部からゴキブリの侵入が増えることはありません。
- 1個ずつ切り離して置くだけで良いですか?
- 切り離してゴキブリの出そうなところに置くだけで良いです。上ブタはとる必要はありません。
- こども(または犬、猫)が容器を触ったり舐めたりしていたのですが、大丈夫ですか?
- 容器の表面に薬剤は付着していませんので、容器を触ったり、舐めた程度であれば問題ありません。
- こどもまたは犬、猫が食べてしまったのですが大丈夫ですか?
- 1〜2個程度であれば、こどもや犬、猫などが誤って食べても症状が出る可能性は低いので、そのまま様子を見てください。吐き出させることができるようなら吐き出させてください。
大量に食べた場合や、万一、異常がみられる場合は、医師(または獣医師)に、本剤がフィプロニル(フェニルピラゾール系)を含有する製剤であることを知らせて、診療を受けてください。
その他のお問い合わせはフマキラーお客様相談室へ
受付は、9:00~17:00とさせて頂きます。
(土・日・祝および弊社指定休業日を除きます。)

-
フリーコール
03-3255-6400 -
FAX
- メールフォームはこちら