製品情報
カダンベジMAX 1000mL

この商品を店舗で探す
日本初※1!次世代成分配合の殺虫殺菌剤が新登場!
野菜・果樹の病害虫に使える!最大1ヵ月※2効果持続。[農林水産省登録第24833号]
※1:家庭園芸用殺虫殺菌剤において
※2:ミニトマトのアブラムシに対して
★すべての野菜・果樹に使用できるわけではありません。詳しくは適用表をご確認ください。
※1:家庭園芸用殺虫殺菌剤において
※2:ミニトマトのアブラムシに対して
★すべての野菜・果樹に使用できるわけではありません。詳しくは適用表をご確認ください。
適用害虫:アブラムシ類、オオタバコガ、コナジラミ類、アオムシ、コナガ、ウワバ類、ハイマダラノメイガ、ハスモンヨトウ、ケムシ類、アゲハ類、うどんこ病、褐斑病、黒星病、さび病
製品の特長
●環境にやさしい※1殺虫殺菌成分を配合
3種類の次世代成分を日本で初めて※2配合しました。ミツバチへの影響が小さい有効成分なので環境にやさしく※1、一般的な家庭園芸用殺虫殺菌剤によく使われるピレスロイド系やネオニコチノイド系が効きにくい抵抗性害虫にも効果を発揮します。また、1本でさまざまな野菜・果樹と病害虫に使えるので、何本も薬剤を買いそろえる必要がありません。
※1:ミツバチに対する毒性値において
※2:家庭園芸用殺虫殺菌剤において
※1:ミツバチに対する毒性値において
※2:家庭園芸用殺虫殺菌剤において
●最大1ヵ月※1効果持続
長く効きめが続くので何度も処理する必要がありません。さらに浸透移行性の薬剤※2が葉から吸収され、植物のすみずみまで行き渡るので、葉裏に隠れた虫も簡単に駆除できます。
※1:ミニトマトのアブラムシに対して
※2:フロニカミド
※1:ミニトマトのアブラムシに対して
※2:フロニカミド
●気になる病気も予防&治療※
殺菌成分には、病気の発生予防と治療※の効果があります。
※病気の進行を防ぐ効果です。
※病気の進行を防ぐ効果です。
●天然アミノ酸&AO(アルギン酸オリゴ糖)配合
アミノ酸の働きで、野菜や果樹のおいしさがアップします。さらに、AO(アルギン酸オリゴ糖)が日照不足によるストレスを軽減します。
※有効成分:フルベンジアミド、フロニカミド、ピラジフルミド
※有効成分:フルベンジアミド、フロニカミド、ピラジフルミド
[適用表]

製品動画
適用害虫
アブラムシ類、オオタバコガ、コナジラミ類、アオムシ、コナガ、ウワバ類、ハイマダラノメイガ、ハスモンヨトウ、ケムシ類、アゲハ類、うどんこ病、褐斑病、黒星病、さび病
よくある質問
- どのような人におすすめですか?
- それぞれ、以下のような方におすすめです。
●カダンMAX
・花をきれいに咲かせたい方
・様々な花、野菜などを育てている園芸愛好家
・何度も薬剤を散布したくない方
●カダンベジMAX
・野菜をおいしく育てたい方
・様々な野菜などを育てている園芸愛好家
・日照不足などの環境ストレス対策を行いたい方
- 「カダン MAX」と「カダンベジ MAX」は有効成分の種類や濃度は同じようですが、何が違うのですか?
- 「カダンMAX」は主に花に、「カダンベジMAX」は主に野菜にお使いいただくことを想定し、適用作物を設定しています。優れた効果を発揮する殺虫・殺菌成分は、種類・濃度ともに共通ですが、その他の成分については配合を変えています。
「カダンベジMAX」では野菜の栽培に有効なアミノ酸の比率を調整するなど、使用する作物に合わせた製品開発を行っています。
- 噴霧量や使用頻度の目安を教えてください。
- 散布した液が葉先からしたたり落ちる程度を、葉の表裏にむらなく散布してください。
1か月に1回散布が使用頻度の目安です。
1か月以内に虫が増え始めたり、病気が出始めてしまったりした場合はその時点で再度処理してください。
- きゅうりやトマトなど、作物の実にかかっても問題ありませんか?
- 問題ありません。
- 花や蕾にかかっても問題ありませんか?
- 花や蕾のかかった部分が変色するなどの薬害を生じる可能性がございますが、生育には問題ありません。
- 水やりは薬剤散布前と後のどちらがいいですか?
- 植物が濡れている状態で散布すると、液が薄まって効力が低下するおそれがあります。そのため、葉に水がかからないように水やりをした後に、本品を葉に散布することをおすすめいたします。
その他のお問い合わせはフマキラーお客様相談室へ
受付は、9:00~17:00とさせて頂きます。
(土・日・祝および弊社指定休業日を除きます。)

-
フリーコール
03-3255-6400 -
FAX
- メールフォームはこちら