NEWS
お知らせ

フマキッズこども研究所 『第16回 虫や植物とふれあうコンテスト』 審査結果発表

2019.11.19

~過去最多13,356作品の応募の中から、フマキラー大賞決定!~

フマキラー株式会社(本社:東京都千代田区、社長:大下一明)が運営する、フマキッズこども研究所『第16回 虫や植物とふれあうコンテスト』の最終審査会において、フマキラー大賞5作品と部門賞30作品が決定いたしました。

フマキッズこども研究所は、ウェブサイトでの情報発信を中心に、小学生の夏休みの宿題として挙げられる自由研究の進行をサポートするとともに、生き物や植物との触れ合いを通して、子どもの自然科学に対する探究心の向上や精神的な成長の一助となることを目的とした活動です。

その一環として、全国の小学生を対象に2019年7月20日から9月30日までの期間、“虫や植物を題材にした自由な創作”をテーマに、「実験と研究部門」「作文部門」「絵画部門」「工作部門」「音楽部門」の5部門に分けて作品を募集いたしました。

応募総数は、昨年の11,542作品を大きく上回り、過去最多の13,356作品となりました。

最終審査会では、一次審査を通過した約2,000点の作品の中から、ゲスト審査員と弊社審査員による審査選考が行われ、フマキラー大賞5作品とフマキッズ賞30作品が決定いたしました。

「フマキラー大賞」授賞作品と審査員

<「フマキラー大賞」授賞作品と審査員>
(左から)本山 賢司氏、坂田 明氏、崎野 隆一郎氏、大下社長、佐々木室長、大下副社長

『第16回 虫や植物とふれあうコンテスト』

<募集概要>
○テ ー マ: 虫や植物を題材にした自由な創作
①実験と研究部門、②作文部門、③絵画部門、④工作部門、⑤音楽部門
○対  象: 全国の小学生
○応募期間: 2019年7月20日~9月30日
○賞  品: ◆フマキラー大賞 5名(各部門より1名ずつ)
 賞状および副賞(フマキラー広島工場見学会にご招待)

◆フマキッズ賞(部門賞) 30名
 〔1部門につき、学年3区分(1~2年、3~4年生、5~6年生)より2名ずつ、計6名を選出〕
 賞状および副賞(スケッチセット)

◆参加賞 応募者全員
 天使のスキンベープ プレミアム

<審査会開催概要>
○開 催 日: 2019年10月30日(水)
○会  場: フマキラーショールーム
○審 査 員:
・崎野 隆一郎 (ツインリンクもてぎ ハローウッズの森 プロデューサー)
・本山 賢司 (イラストレーター、エッセイスト、小説家)
・坂田 明 (ジャズサックス・クラリネット奏者、ミジンコ研究家)
・国吉 純 (株式会社ジュリエッタ・ガーデン 代表取締役/フマキラーカダンアドバイザー)
 ※当日はご欠席
・大下 一明 (フマキラー株式会社 代表取締役社長)
・佐々木 智基 (フマキラー株式会社 開発研究部 基礎科学研究室室長)
○審査方法: 応募総数13,321作品から一次審査を通過した約2,000点の作品の中から最終審査を実施し、各部門からフマキラー大賞1作品、部門賞6作品の合計35作品を選定。

<応募作品数推移>

応募作品数推移グラフ

【 審査結果 】

≪フマキラー大賞≫

「実験と研究部門」「作文部門」「絵画部門」「工作部門」「音楽部門」の各部門から1作品を選出。

■実験と研究部門

ぼくが見つけた外来種昆虫

作品名 : ぼくが見つけた外来種昆虫
受賞者名 : 森下 泰成(モリシタ タイセイ)さん
学校名 : 田原市立福江小学校(愛知県)
学年 : 3年生

<授賞理由>
社会的な問題となっている外来種の昆虫が、自分の住んでいる街にもいないかどうかを調べています。普通だったら「見つかりました」で終わることが多いのですが、お父さんとお母さんに手伝ってもらい「発見報告書」を書いて県に提出するところまで行っています。テーマに対して問題意識をしっかり持って、徹底的に取り組む姿勢が素晴らしいと思いましたので、大賞とさせていただきました。
(講評コメント:佐々木 智基)


■作文部門

せーくんのぼうけん

作品名 : せーくんのぼうけん
受賞者名 : 岡戸 麻希子(オカド マキコ)さん
学校名 : 大田区立清水窪小学校(東京都)
学年 : 1年生

<授賞理由>
この作品は「絵本仕立て」になっていて、セミが羽化する様子を「物語」で表現しています。土の中で「まっくらだな。さびしいな。」とつぶやくセミに「そろそろじかんですよ。」「うえにのぼっておいで。」とやさしい声で話しかける木の様子は、本当にそうやって話しかけているのではないかと思わせてくれます。また、セミが「うーん」とのびをすると、パキパキと音がして背中が割れるところや、「きもちよかったので、もっとのびをすることにしました。」というところは、とてもリアルで、麻希子さんが見たことや、そのとき感じたことがうまく表現できていると思います。最後に広い世界に飛び立っていくセミの気持ちも、絵と文章からよく伝わってきました。読んでいるこちらまで楽しい気分にさせてくれる素敵な作品でしたので、大賞に選ばせていただきました。
(講評コメント: 国吉 純)


■絵画部門

ミツバチと花

作品名 : ミツバチと花
受賞者名 : 渕 小佑紀(フチ コユキ)さん
学校名 : 千葉市立院内小学校(千葉県)
学年 : 5年生

<授賞理由>
この絵を見たとき、顔を寄せ合って生きているハチをやさしく見守っている感じがすごく伝わってきました。どうしても昆虫と子どもをテーマにすると、「とるもの」と「とられるもの」という対立する形の作品が多くなるのですが、この絵は違います。自然を見る目がすぐれているのだと思います。本当に素晴らしい作品です。
(講評コメント: 本山 賢司)


■工作部門

家のハチの巣

作品名 : 家のハチの巣
受賞者名 : 奥田 陽人(オクダ ヒナト)さん
学校名 : 嵐山町立七郷小学校(埼玉県)
学年 : 4年生

<授賞理由>
トイレットペーパーの芯を使ってハチの巣を作るという、ありそうでなかった発想がおもしろい。こういう作品は今までありませんでしたね。素材のおもしろさだけでなく、幼虫やさなぎになる前の幼虫が作る白いフタなど、きちんと観察して作ってあります。すごくリアルなので感動しました。
(講評コメント: 崎野 隆一郎)


■音楽部門

Semi

作品名 : Semi
受賞者名 : 栗木 創路(クリキ ソウジ)さん
学校名 : 平塚市立吉沢小学校(神奈川県)
学年 : 5年生

<授賞理由>
本人が興奮して作っている作品が一番おもしろいんですが、栗木君の作品からはその興奮が伝わってきますね。それが聴く人の心を揺さぶるんです。そして何より私たち大人の予想を超える、とても大きな想像力を持っている。表現という意味ではまだつたない部分もありますが、こういう豊かな感性を持っている子が表現力を持つと、どんどん伸びていきます。将来への期待も込めて大賞に選びました。(講評コメント: 坂田 明)


≪フマキッズ賞(部門賞)≫

「実験と研究部門」「作文部門」「絵画部門」「工作部門」「音楽部門」の各部門から、学年3区分(1~2年、3~4年生、5~6年生)より2作品ずつ計30作品を選出。

■実験と研究部門
 
<1~2年生の部>
作品名 : オクラからかみをつくる
受賞者名 : 横尾 花麟(ヨコオ カリン)さん
学校名 : 福岡市立東吉塚小学校(福岡県)
学年 : 1年生
 
作品名 : おおたしのなつやすみむしずかん
受賞者名 : 久保田 章斗(クボタ アキト)さん
学校名 : 太田市立太田小学校(群馬県)
学年 : 1年生
 
<3~4年生の部>
作品名 : トノサマバッタの食べ物
受賞者名 : 舩木 壮太(フナキ ソウタ)さん
学校名 : 富山市立堀川小学校(富山県)
学年 : 3年生
 
作品名 : トウモロコシのひみつ 1冊め/2冊め
受賞者名 : 小栗 遥(オグリ ハルカ)さん
学校名 : 宇都宮市立新田小学校(栃木県)
学年 : 3年生
 
作品名 : これってちがいがあるの?
受賞者名 : 小林 碧(コバヤシ アオイ)さん
学校名 : 学習院初等科(東京都)
学年 : 4年生
 
<5~6年生の部>
作品名 : 蚊取線香作り&実験
受賞者名 : 橋本 美波(ハシモト ミナミ)さん
学校名 : 桜井市立城島小学校(奈良県)
学年 : 6年生
 
■作文部門
 
<1~2年生の部>
作品名 : だんごむし大すき
受賞者名 : 伏谷 菜都芽(フシタニ ナツメ)さん
学校名 : 益田市立安田小学校(島根県)
学年 : 1年生
 
作品名 : つなげ!さんちゃんの命
受賞者名 : 高村 凌生(タカムラ リョウ)さん
学校名 : 仙台市立若林小学校(宮城県)
学年 : 2年生
 
<3~4年生の部>
作品名 : スイカのタネ
受賞者名 : 田中 応典(タナカ オウスケ)さん
学校名 : 北九州市立広徳小学校(福岡県)
学年 : 3年生
 
作品名 : 飛べないアゲハチョウ
受賞者名 : 堀内 津麦(ホリウチ ツムギ)さん
学校名 : 仙台市立南吉成小学校(宮城県)
学年 : 4年生
 
<5~6年生の部>
作品名 : 水生昆虫に会いたい!
受賞者名 : 田原 亮哉(タハラ リョウヤ)さん
学校名 : 東京創価小学校(東京都)
学年 : 5年生
 
作品名 : ピコが教えてくれたこと
受賞者名 : 白木 聖人(シラキ マサト)さん
学校名 : 養基小学校(岐阜県)
学年 : 6年生
 
■絵画部門
 
<1~2年生の部>
作品名 : かぶとがにげた
受賞者名 : 上田 千晴(ウエダ チハル)さん
学校名 : 島原市立第一小学校(長崎県)
学年 : 1年生
 
作品名 : 虫たちのえん足
受賞者名 : 前橋 みこと(マエバシ ミコト)さん
学校名 : 柏原市立柏原東小学校(大阪府)
学年 : 2年生
 
<3~4年生の部>
作品名 : すごいぞ!ゴキブリ!!
受賞者名 : 矢島 心大朗(ヤジマ コタロウ)さん
学校名 : 太田市立尾島小学校(群馬県)
学年 : 3年生
 
作品名 : やばい!!女の子に見つかる!
受賞者名 : 小米良 希(コメラ ノゾミ)さん
学校名 : 福岡市立内浜小学校(福岡県)
学年 : 4年生
 
<5~6年生の部>
作品名 : 虫と植物と人
受賞者名 : 中嶋 優菜(ナカジマ ユナ)さん
学校名 : 大阪市立今里小学校(大阪府)
学年 : 6年生
 
作品名 : わぁ~セミだ!!
受賞者名 : 金木 優河(カネキ ユウガ)さん
学校名 : 平塚市立松原小学校(神奈川県)
学年 : 6年生
 
■工作部門
 
<1~2年生の部>
作品名 : ぼくのむしかご
受賞者名 : 川谷 瑛斗(カワタニ エイト)さん
学校名 : 岐阜市立則武小学校(岐阜県)
学年 : 1年生
 
作品名 : クワガタたち
受賞者名 : 髙橋 蓮(タカハシ レン)さん
学校名 : 平塚市立松原小学校(神奈川県)
学年 : 1年生
 
<3~4年生の部>
作品名 : 出げん!ぬけがらきょうりゅう!
受賞者名 : 沢田 維吹(サワダ イブキ)さん
学校名 : 飯能市立加治小学校(埼玉県)
学年 : 3年生
 
作品名 : 子猫のクローバー(押し花で作りました!)
受賞者名 : 外山 ももこ(ホカヤマ モモコ)さん
学校名 : 東京創価小学校(東京都)
学年 : 3年生
 
<5~6年生の部>
作品名 : かぶと虫
受賞者名 : 末廣 陽月(スエヒロ ヒヅキ)さん
学校名 : 都城市立高崎小学校(宮崎県)
学年 : 5年生
 
作品名 : ミツを吸うクワガタ虫
受賞者名 : 椿 翔大(ツバキ ショウタ)さん
学校名 : 熊野町立熊野第一小学校(広島県)
学年 : 6年生
 
■音楽部門
 
<1~2年生の部>
作品名 : 虫のかくれんぼ
受賞者名 : 森田 光祐(モリタ コウユウ)さん
学校名 : 大阪教育大学附属平野小学校(大阪府)
学年 : 2年生
 
作品名 : ねこじゃらしのうた
受賞者名 : 奥山 香雪(オクヤマ コユキ)さん
学校名 : 相模原市立若松小学校(神奈川県)
学年 : 2年生
 
<3~4年生の部>
作品名 : マリーゴールドの子葉
受賞者名 : 岸井 那奈(キシイ ナナ)さん
学校名 : 平塚市立神田小学校(神奈川県)
学年 : 3年生
 
作品名 : どうして虫は…
受賞者名 : 水草 寿太(ミズクサ ジュッタ)さん
学校名 : 宗像市立河東西小学校(福岡県)
学年 : 4年生
 
<5~6年生の部>
作品名 : 世界蝶めぐり
受賞者名 : 安 桜子(ヤス サクラコ)さん
学校名 : 東京創価小学校(東京都)
学年 : 6年生
 
作品名 : 夕暮れ時の秋桜
受賞者名 : 松本 色葉(マツモト イロハ)さん
学校名 : 平塚市立吉沢小学校(神奈川県)
学年 : 6年生

ページトップへ