「農業女子プロジェクト」とは
農業に携わる女性たちが培った知恵を、様々な企業の技術やノウハウと結びつけ、新たな商品やサービスにつなげていくという農林水産省が推進する取り組みです。フマキラーもこのプロジェクトに参加しています。

「どれもよく収穫できました」
- ○施用した肥料:
- カダン感動肥料 トマト・ナス・キュウリ用
- ○施用した作物:
- (育苗ポット)スティックセニョール、紫セニョール、キャベツ、大玉/中玉トマト、小玉スイカ、(地植え)ピーマン、ナス、ミニトマト、キュウリ
- ○施用した肥料:
- カダン感動肥料 あらゆる植物用
- ○施用した作物:
- (地植え)もみじスティック、サラダカブ、はつか大根、紅白はつか大根、さくらんぼ
- Q:使ってみてどうでしたか?
- いただいた感動肥料をポットに入れて、1ヵ月ぐらい育苗してから畑に入れたんですが、入れたのと入れないのとではやっぱり全然違いました。ぐんぐん大きくなりましたし、根張りが良かったのか、スティックセニョールもピーマンもなすも、どれもよく収穫できました。もみじスティックや早めにできる「はつか大根」は、追肥をする間もなくきれいにおいしくできましたし、トマトもすごくおいしく、たくさんとれましたね。
- Q:どんな人におすすめ?
- 効果が持続するタイプの肥料なので、一般のご家庭で菜園を楽しむ方には追肥のタイミングを考えなくても使えるという点がいいと思います。
- Q:ここに感動!
- 肥料効果が2ヵ月続くというのは魅力。肥料が切れてからの追肥では間に合わなかったりするので…。追肥の必要がなくて、作物が育つのを楽しみしているだけでいいっていうところが良いと思いました。

「緑が濃い!収穫量も多かったです」
- ○施用した肥料:
- カダン感動肥料 トマト・ナス・キュウリ用
- ○施用した作物:
- (地植え)キュウリ
- Q:使ってみてどうでしたか?
- キュウリの苗に元肥として使用しました。追肥としてもほんの少し。同じ畑で、カダン感動肥料を入れたところ・入れていないところに分けて植えたのですが、1ヵ月ぐらいした段階で葉っぱの色つやが全然違いましたね。入れてない方と比べても、元々の花芽が多かったので着果率も1.5倍ぐらいはありました。収穫量自体もすごく多かったですし、肥大するのもすごく早くて、特にキュウリなんかは逆に困るくらいでした。
- Q:どんな人におすすめ?
- プロの農家というより、家庭菜園をやられている方やベランダでちょっとプランター栽培をしたいという方向けだと思います。
- Q:ここに感動!
- 一言で言うと「緑が濃い!」っていう感じですかね。全然違いました。

「速効性を目に見えて感じました」
- ○施用した肥料:
- カダン感動肥料 あらゆる植物用
- ○施用した作物:
- (鉢植え)ししとう、ミニトマト
- ○施用した肥料:
- カダン感動肥料 トマト・ナス・キュウリ用
- ○施用した作物:
- (鉢植え)パプリカ
- Q:使ってみてどうでしたか?
- 元肥に入れて、若干葉っぱが黄色くなってきた時に追肥として入れたら葉っぱの色が本当に濃くなって…1日か2日くらいで効果が見えたので「おお!」と思いました。パプリカは成長が早かったし、肉厚で、大きいものがなりました。ししとうもすごくいっぱい実がついて、それほど苦味も出ず、食べやすく育ちました。トマトも甘みがのっていたというか、しっかりトマトの味がしておいしかったです。
- Q:どんな人におすすめ?
- 一般生産者として農業をやっている方じゃなくて、家庭菜園向けかなと思いました。
- Q:ここに感動!
- 速効性はすごくありました。葉っぱが黄色くなってきた時に株元にまいたら本当に青くなったので。それは目に見えて感じました。